海外からの再評価が進み、国内外の様々なアーティストからラブコールを受けているdip in the poolが1997年にリリースしていたポップでカラフルなアルバム『Wonder 8』から6曲を抜粋しリマスタリング、そして新曲2曲を追加してアップデートした新たな8つのワンダフルな曲世界『8 red noW』。オノ セイゲン氏によるDSDマスタリングでハイレゾ配信開始!
★時を超えて聴かれるべきdip in the poolのサウンド
オノ セイゲンによるDSDマスタリング

『8 red noW』/dip in the pool
1983年に作/編曲を担当する木村達司(track)と、モデル、女優としても活動している作詞担当の甲田益也子(vo)によって結成されたデュオ。86年にイギリスの名門ROUGH TRADEよりデビューし話題となった。木村達司が構築する巧みなトラックに甲田益也子の幻想的なヴォーカルを融合させる確固たるスタイルで、マイペースに活動を続け、今日までに計10枚のアルバムをリリース。昨今の80年代日本音楽の世界的評価の流れもあり、近年はVisible Cloaksと共作するなど、海外からの再評価が著しく、国内外から脚光を浴びている。
90年代後半に一時期活動を休止し、2011年に再開したのだが、その休止前最後にリリースしていたのが『Wonder 8』である。ドリーム・ポップやアンビエントなどにリンクする幽玄的なサウンドを披露してきた彼らだが、『Wonder 8』ではそういった要素は残しつつも一際ポップなサウンドを見せている。小気味良いビートと様々な音色がシンプルながら綿密にレイヤードされたトラックに、たおやかなヴォーカルが漂う心地よくカラフルな音世界。本作『8 red noW』は『Woder 8』から6曲を抜粋し、リマスタリングし、2021年9月にリリースした、最新曲で、1992年にMr.Fingers名義でリリースされたLarry Heardのリリカルなチルアウト・ハウスのカヴァー「What about this love」、そして兼ねてから交流が深く、日本でライヴ共演も果たした、モントリオールを拠点に活動しているプロデューサーCFCFとの共作曲「Colour of Life」を追加収録し、新たな8曲にアップデートした作品。
元々は97年の作品であるにも関わらず、全く色褪せることはなく、時代が転換したこともあり、むしろ現代的にすら感じられ、時を超えて聴かれるべき新鮮な息吹を放っている。
清水靖晃、Satoshi Tomiie、窪田晴男、バカボン鈴木、水政創史郎、古川初穂、赤木りえ、松田幸一、CFCFが参加。
「ファンの方はもちろん、11.2MHz DSDはオーディオ関係者必聴です。特にアンプやスピーカー設計エンジニアにはジャズ・クラシックだけでなく、これを聴くことを強く薦めます。オノ セイゲン」
dip in the pool are Miyako Koda and Tatsuji Kimura
All lyrics by Miyako Koda
All music by Tatsuji Kimura
*except “Colour of life” by CFCF and Tatsuji Kimura, “What about this love” by Larry Heard
Produced by Tatsuji Kimura
Recorded by Takaoki Saitoh at WHITEBASE STUDIO, Tatsuji Kimura at Calyx September 1996 - November 1996
Mixed by Takaoki Saito at WHITEBASE STUDIO October 1996 - November 1996
Assisted by Daigoro Nagaoka
*except “Colour of life” and “What about this love” recorded by Tatsuji Kimura, mixed by Takehiko Kamada Janualy 2020 - Janualy 2021
DSD Mastered Seigen Ono at Saidera Mastering
CD Mastered by Tomomi Nemoto (M-2,3,4,6,7) and Toshi Tsuruoka (M-1,4,8) at Saidera Mastering
Art Direction : Mic Itaya
オノ セイゲンのホストによるDSD11.2MHz試聴イベント 第3弾の開催が決定!

「オノ セイゲン&晴豆 presents 11MHz DSD/Nu 1 全曲試聴体験会」は、世界的サウンドエンジニアのオノ セイゲン氏がホストを務めるDSD試聴&トーク・イベント。
その第3弾となる今回は、国内外で活動しているエレクトロデュオ、dip in the poolの『8 red noW』をメイン・コンテンツに、メンバーでプロデューサーも務める木村達司氏をゲストに迎えて開催いたします。
今回も、サウンド・クオリティに定評のある東京・代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」にて、自宅では再現できないような大音量でDSDの高精細な魅力を体感していただきつつ、dip in the poolのここでしか聞けないトークを展開します。
また、アルバム『8 red noW』ハイレゾ・バージョンの制作に際して、サウンド面の大きなカギを握るコルグ社製の1bit USB-DAC / ADC「Nu 1」にもクローズアップ。製品、そしてDSDの魅力を紐解きます。
終演後には最新シングルWhat about this love(12inchアナログ・レコード)のサイン入り即売会も予定しております。
オノ セイゲン&晴豆 presents 11MHz DSD/Nu 1 試聴体験会 vol.3
11MHz DSDで聴くdip in the pool 『8 red noW』全曲試聴
■場所
代官山・晴れたら空に豆まいて
150-0034
東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
tel. 03 5456 8880
■スケジュール
2022年3月11日(金)
■時間
Open 18:30 / Start 19:30
■出演
オノ セイゲン(Saidera Mastering)
木村達司(dip in the pool)
協賛:晴れたら空に豆まいて / KORG / Saidera Mastering / e-onkyo music
■チケット
前売 2,000 / 当日2,500
(共に1ドリンク代600円別途)
学割1,000 / 当日1,500
(共に1ドリンク代600円別途)
※チケットのご予約、イベントの詳細は「晴れたら空に豆まいて」ウェブサイトにて。
dip in the pool 関連作品
dip in the pool バイオグラフィー

1983年に作/編曲を担当する木村達司(track)と、作詞担当の甲田益也子(vo)が結成したデュオ。独特の音楽センスとファッショナブルなヴィジュアルが話題を呼び、86年にイギリスはROUGH TRADEよりデビュー。国内では86年MOON RECORD(現在はワーナーミュージック内のレーベル)よりデビューアルバムをリリース。88年にTV-CMに使用されたシングル「Miracle Play ~ 天使の降る夜」で大きな人気を集めた。
過去にレコーディング参加したミュージシャンは、佐久間正英、清水靖晃,、窪田晴男、富家哲、トニー・レヴィン、ミノ・シネル、モーガン・フィッシャー、ピーター・シェラー(アンビシャス・ラバーズ)、といった個性豊かな実力者ばかりであった。
マイペースな活動と並行して、甲田益也子が89年に映画『ファンシイダンス』で役者としてもデビューし、映画『白痴』では主演をつとめた。木村達司は他アーティストのプローデュース、アレンジやCM、映画音楽制作等、個々の活動も多彩に展開している。
MOON RECORDでアルバム4枚、EPIC SONY (現在のEPIC RECORD)で3枚、EAST WORKSでアルバム1枚を発表。98年にはEAST WORKSより作曲及びプロデューサーに細野晴臣、清水靖晃、テイ・トウワ、ゴンザレス三上、ピーター・シェラー、etc.という豪華な顔ぶれを迎えた甲田益也子のソロアルバムをリリース。
その後の活動休止を経て2011年に本格的に再始動、14年ぶりになるアルバム「brown eyes」をリリース。
2013年には木村達司がモーガン・フィッシャー、安田寿之と共にアンビエント・エレクトロニカ・アルバム「Portmanteau」をリリース。甲田益也子がゲストボーカルとして4曲参加している。
2015年1月に伊藤ゴロー、古川初穂らをゲストに迎えた10枚目のアルバム『HIGHWIRE WALKER』をリリース。
2016年にアムステルダムに本拠を置き世界中に多くのファンを擁する復刻レコード専門レーベルMusic From Memoryから89年に発表した「On Retinae」が12 inch・シングルとしてリイシューされ世界的に再評価される。
2017年にはアメリカのアンビエント・デュオVisible Cloaksからの依頼を受けシングルを共作リリースし、来日イベントでは共演も果たしている。
2018年、オーストラリアはメルボルンとシドニーのでのフェス、イベントに参加。
2019年、フランスはパリ、スウェーデンはストックホルムでのフェス参加、ライブ公演を行う。
2020年、カナダの奇才、CFCFとの共作曲をdip in the pool名義としては4年振りにシングルをリリース。
また、世界を三つのタイムゾーン(JST for Asia, Oceania, CET for Europe, Africa, CDT for North and South America.)に分け、それぞれのゾーンに向けたオンラインライブ配信=バーチャル・ワールドツアー 'Around the World in a Day' を開催。
■dip in the pool オフィシャルサイト