石井竜也、大黒摩季、渡辺美里ら超豪華ゲスト参加!AUN Jクラシック・オーケストラ『響~THE SOUNDS OF JAPAN ~』

2019/06/12
数々の世界遺産公演で絶賛を浴びたAUN Jクラシック・オーケストラのコラボレーション企画リリース第2弾がハイレゾで登場。石井竜也、大黒摩季、渡辺美里ら超豪華ゲスト参加!




AUNJコラボレーション企画リリース第2弾!
石井竜也・大黒摩季・タケカワユキヒデ・鈴木瑛美子の参加決定!森崎ウィンからHZETTMまで、かつてない豪華ミュージシャンが参加!

昨年デビュー10周年を迎えた、世界で活躍する、和太鼓、箏、尺八、篠笛、三味線、鳴り物のみで構成されたAUN J(アウンジェイ)クラシック・オーケストラが、デビューから10年間でご縁のあった、著名ミュージシャンを中心としたコラボレーションアルバム「響(ひびき)〜THE SOUNDS OF JAPAN 〜」を発売。

今作には、米米CLUBの石井竜也をはじめ、現在、全国ツアー開催中の大黒摩季、タケカワユキヒデ、渡辺美里、石丸幹二、H ZETT M、森崎ウィン、上間綾乃、レ・フレール、そして先日メジャーデビューが発表された鈴木瑛美子ら、計10組の超豪華ボーカリスト、ピアニストが参加。和楽器の演奏にのせて「希望と勇気」を伝えます。



□「AUN Jクラシック・オーケストラ」プロフィール


『音楽には、国境はないが国籍はある』
和太鼓・三味線・箏・尺八・篠笛・鳴り物。通常一緒に演奏されることのない和の楽器を再編成し独自の音楽性を追究する、2008年結成された和楽器のみのユニット。各楽器の第一線で活躍する邦楽家8⼈が集結し、一級の古典技術と新世代の感性を兼ね備えた、聞きやすく誰にでも楽しめる楽曲は、他の和楽器グループにはない独自の世界観を作り上げている。

伝統と革新を高いレベルで両立させたクオリティとパフォーマンス性は、海外においても高い評価を得ており、世界初のフランス・モン=サン・ミッシェル内でのライブ演奏など、世界遺産での公演多数。2013年にはアンコールワット公演を皮切りに、2016年までASEAN全10カ国を巡り、各国民俗楽器アーティストとの「ONE ASIAジョイントコンサート」を成功させる。アメリカでも、2014年大リーグボストンレッドソックスの本拠地フェンウェイパークにての合衆国国歌演奏、ワシントンD.C.桜祭りオープニングステージで演奏。

国内では、2015年東京ドームでの君が代演奏をはじめ、伊勢神宮や薬師寺など日本を代表する名所にて公演多数。メディアは、BS日テレで7年連続の2時間特番、eテレ「にほんごであそぼう」、「題名のない音楽会」など多数出演。子どもたちに日本文化を伝える活動として、全国300校超の小学校を訪問、和楽器演奏と桜を植える活動も実施。日本文化の普遍性や多様性を国境を超えて発信することで、世界が音楽でつながるための挑戦を続けている。

 | 

 |   |