グラシェラ・スサーナ 76/45[Live]

グラシェラ・スサーナ

Universal Music LLC

2018/01/24

(P) 2017 UNIVERSAL MUSIC LLC
(C) 2017 UNIVERSAL MUSIC LLC

アルバム購入

ファイル形式

金額

購入

DSF 11.2MHz/1bit

¥3,515

カートに追加

※表示金額は税込価格になります。

単曲購入

 

 

 

曲名

時間

金額

試聴

購入

1
グラシェラ・スサーナ 76/45 メドレー1[Live]
0:15:21
アルバム販売のみ
カートに追加

グラシェラ・スサーナ[MainArtist], Tadashi Hirakata[Producer], 小山正敏[Producer], 山木幸三郎[Arranger], 山木幸三郎[Work Arranger], アルマンド・マンサネーロ[ComposerLyricist], 毬まどか[Translator], ロベルト・カントラル[ComposerLyricist], かもまさる[Translator], Michel Laurent[ComposerLyricist], なかにし礼[Translator], 内藤法美[Composer], 山口洋子[Author], Not Applicable[ComposerLyricist]

2
グラシェラ・スサーナ 76/45 メドレー2[Live]
0:15:11
アルバム販売のみ
カートに追加

グラシェラ・スサーナ[MainArtist], Tadashi Hirakata[Producer], 小山正敏[Producer], 浜口庫之助[ComposerLyricist], 山木幸三郎[Arranger], 山木幸三郎[Work Arranger], ガビーノ・コリア・ペニャローサ[ComposerLyricist], ファン・デ・ディオス・フィリベルト[ComposerLyricist], 平野行男[Arranger], 平野行男[Work Arranger], エンリケ・マローニ[Author], パスクアル・コントゥルシ[Author], ヘラルド・マトス・ロドリゲス[Composer], マリア・テレサ・マルケス[ComposerLyricist], Not Applicable[ComposerLyricist]

3
グラシェラ・スサーナ 76/45 メドレー3[Live]
0:07:01
¥618
カートに追加

グラシェラ・スサーナ[MainArtist], Tadashi Hirakata[Producer], 小山正敏[Producer], あらかわひろし[Translator], サルヴァトール・アダモ[ComposerLyricist], 崎南海子[Author], グラシェラ・スサーナ[Composer], Not Applicable[ComposerLyricist]

  • Info
  • Credit
グラシェラ・スサーナ 76/45
上記、曲名に、グラシェラ・スサーナ76/45  メドレー1[Live]、メドレー2[Live]、メドレー3[Live] とシステム上表記されていますが、メドレー1[Live]、メドレー2[Live]、メドレー3[Live]は、それぞれ、SIDE A、 SIDE B、SIDE C、 を意味しています。
もちろん、いわゆるメドレーではなく、下記「収録楽曲」の通り、各曲とも独立して収録されています。
なお、SIDE C は、DOR0069 for VIPのSIDE2をボーナストラックとして追加収録しています。



グラシェラ・スサーナ 76/45
収録楽曲:
「グラシェラ・スサーナ 76/45 SIDE A [Live]」
・アドロ/ADORO
・時計/EL REL OJ
・サバの女王/LA REINE DE SABA
・誰もいない海

「グラシェラ・スサーナ 76/45 SIDE B [Live]」
・粋な別れ
・カミニート/CAMINITO
・ラ・クンパルシータ/LA CUMPARSITA
・君しのぶ夜/MIS NOCHES SIN TI

「グラシェラ・スサーナ 76/45 SIDE C [Live]」
・雪が降る/TOMBE LA NEIGE
・地図にない海

■歌、ギター/グラシェラ・スサーナ ■演奏/新音楽協会 ■ギター/オスワルド・アベナ ■編曲/山木幸三郎、平野行男


 アナログ全盛時代のスーパー・アナログディスク、DAMオリジナル録音をDSD11.2配信開始!

1970年代にかけて、国内最大手の家電量販店「第一家庭電器」が、DAM会員向け企画「マニアを追い越せ!大作戦」のために、「スーパー・アナログディスクDAM 45/33」を、75タイトル(1975年~1990年)、完全限定制作・頒布されました。
http://www.superanalogue-dam45.net/
その中に、DAMオリジナル録音作品が36タイトルあります。大半が1/2インチ76cm/secのアナログ録音です。
そのマスターテープを可能な限り忠実に再生するべく、DAMと東芝EMI技術陣(現ユニバーサル・ミュージック合同会社)が総力を挙げて完成したのが、「DAMオリジナル録音・スーパー・アナログディスク76/45」なのです。
ただ、そのオリジナル・アナログ・マスターテープは、たった1回だけプレスされただけで、その後27~40年間あまり、門外不出とされ、一切市販されませんでした。(一部の共同録音を除く)

特に最新のDSD方式による録音&マスタリングでは、クラシック、ジャズなどアコースティック楽器の自然な音質再現、また空間再生などにその良さが顕著に現れます。
この度、その稀少価値のDAMオリジナル録音作品から、DAMPCおよび関係者の方々の協力をいただき、まず9タイトルに関して、オリジナル・アナログ・マスターテープを、素晴らしい精度で再現できるようになったDSD11.2MHz・DSDIFF(拡張子.dff )により、配信させていただく事になりました。

*今後、「DSD11.2MHz DSDIFF(拡張子.dff )」を「DSD11.2 (.dff )」と、略して表記いたします。
*いずれも、オリジナルのアナログ・マスターテープから、ダイレクトにDSD11.2 (.dff )に変換しています。
*音質を最優先するため、マスターテープ1本分を、そのままDSD11.2 (.dff )ファイル1個としました。
片面分、通しての再生になりますが、あしからずご了承ください。
*原則として、DAM45 片面分が、DSD11.2 (.dff )ファイル1個に対応します。

いずれのタイトルも、アーティストが全盛期に収録したマスターテープを、最新技術のDSD11.2 (.dff )マスタリングしたことにより、オリジナル・アナログ・マスターテープの持つ、驚くほどの情報量ともに、録音空間と音楽が自然かつリアルに再現されることなど、お楽しみいただけることと思います。

 マスタリング・データ

・マスタリング・エンジニア     杉本一家(JVCKENWOOD Creative MediaCorporation)

Editing System:Merging Pyramix Ver.10(DSD option)
Monitor Amplifier:JVC Sugimoto Custom
Monitor Speaker:GENELEC 1033A、FOCAL CMS65、JVC WoodCone
Player:STUDER A80(JVC Custom)1/2 & 1/4 インチ 76cm/sec
2017.10.17~20日 JVCKENWOOD Creative MediaCorporation 代官山スタジオ
・協力             
河田爲雄
DAMPC 岩瀬勝一
DAMPC 渡邉昌彦(サンデュエット) 

 「グラシェラ・スサーナ76/45 DOR-0056」 を38年ぶりにDSD11.2 (.dff )で配信するにあたり

今でも多くの観客を魅了している、アルゼンチンの歌姫、グラシェラ・スサーナの全盛期を大ホールに満員の観衆の前でスタジオ録音風にテイクを選んで録音を実施した貴重な音源です。

スサーナ自身、バックの演奏者、録音スタッフ、満員の観客までが緊張感あふれる状況の中、アドロやサバの女王をはじめ幅広い名曲を素晴らしい歌唱力で情感たっぷりに歌い上げた<究極のカバーアルバム>と言える名演です。
スサーナの魅力は圧倒的な声量と囁くような歌唱、深く厚みのある声、38年を経てもこれだけの歌唱力と胸を打つ声の
魅力に勝るボーカリストは現れないのではと思える素晴らし歌い手です。

ボーカルマニアは無論ですが、オーディオマニア、音楽マニアも魅了する、38年を経て奇跡的に残ったアナログマスターの溢れるような潤いのある全盛期のスサーナのボーカルを、76cm/secオリジナル・マスター特有の凄さを、DSD11.2 (.dff )による再生でご体験下さい。
なお、コンサート当時の詳細は、DAM45発表当時の下記解説書PDFをご覧ください。
http://www.superanalogue-dam45.net/index-dam/jacket/dor0056/dor0056.pdf

なお、DOR-0056の8曲に加え、「DOR0069 グラシェラ・スサーナ76/45 for VIP」からボーナス曲として2曲が追加されています。



 DAMオリジナル・レコーディング・データ (1979年3月当時)

DAMオリジナル・ディスク・ナンバー:DOR-0056 + DOR0069 グラシェラ・スサーナ76/45 for VIPのSIDE2
録音:1979年3月24日 赤坂都市センターホール  2インチ76cm/sec 16トラック・マルチ録音
カッティングマスター:1/4インチ76cm/sec 2トラック→ このテープをDSD11.2 (.dff)化しました。

編曲・指揮: 山本幸三郎
プロデュサー: 平形忠司
          小山正敏
ディレクター: 渡部喜久
サウンド・エンジニア: 久保正義
テクニカル・エンジニア: 原 清介
カッティング・エンジニア: 岡崎好雄
メンテナンス: 松原 一
フォトグラファー: 石田雄作
デザイン: 東芝EMI(株)デザイン室
製作協力: 小沢音楽事務所
        グローバルレコード
録音協力: タムコ

企画・制作:第一家庭電器DAM 
製造    :東芝EMI株式会社

*DAM = 第一家庭電器オーディオメンバーズクラブ(1973年発足) DAMPC= DAM Promotion Committee

<制作にあたって>
  *1979年当時の「スサーナ76/45」の解説 (下記URL) よりDAMPCの協力をいただき転載。
   http://www.superanalogue-dam45.net/index-dam/dor0056.htm
  *録音時の詳細情報は、上記URLから、上段・右端の「解説書PDF」ボタンをクリックしてご覧ください。

日頃は,第一家庭電器をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
ご好評をいただいているDAM オリジナル・オーディオチェック・レコードも四年目に入り、このアルバムが15種類目となります。
さて、今回は "日本人より日本の心を情感をこめて歌いあげる" ということで評判のグラシェラ・スサーナの登場です。
彼女は「アドロ・サバの女王」 (東芝EMI ETP-72045) の100万枚を超える大ヒットでその人気を不動のものとしましたが、そのレコードはオーディオ・チェックレコードなどというものが発売される以前から、音の良さ、チェックのしやすさでオーディオ・マニアやメーカーの間で話題になっていました。
そこで折から来日中のスサーナを、最新の録音技術でDAM がオリジナル録音したのがこのアルバムです。
曲目は、彼女の数あるレパートリーの中から特に評判の高いものを集め、バラエティに富んだ構成になっています。
録音方法には、 ミス等を補正できるスタジオ録音と、音楽的な雰囲気と流れがスムーズなコンサートライブ録音があり、 DAM オリジナル録音は、それぞれの良い点を生かすために,ホールを使ってスタジオ録音風に収録いたしました。
そして3 月24日 、赤坂・都市センター・ホールにおける録音は、スサーナやバックのミュージシャン、録音スタッフは勿論、満員のお客様も一体となって、緊張した雰囲気の中で素晴らしい演奏が展開されたのです。
当日は、ボーカルとバックは同時録音とし、曲によって2回演奏したものもありますが、レコード化にあたっては、曲間の編集を一切行わず、音楽の自然な流れを重視いたしました。

今回は従来の76cm/sec. 45回転・厚手プレス盤に加え、 クオーツ・ロックD.D. ダイヤ針カッティングによる、現在考えられる最新・最高水準の技術により、スサーナの情感の世界をあますところなく再現できるよう努力いたしました。
スサーナの低音から高音までの音域の広さ、独特のささやきから力強いフォルティッシモまでの驚異的なダイナミックレンジ、弦や各種打楽器、バンドネオンを含む編成の大きなバック、それにアベナさんの弾くアコースティック・ギターの冴え等、オーディオ・チェック・ポイントも大変バラエティーに富んでおります。
なお,このアルバムの制作にあたり、関係各位の皆様に多大なご協カをいただきましたことを心からお礼申し上げます。
最後に,会員の皆様のレコード・ライブラリーに、又オーディオ・チェックに末長くご愛用いただきますようお願い申し上げます。

DAM推進委員会


*名称などは録音当時のものです。
【グラシェラ・スサーナ 76/45[Live]/グラシェラ・スサーナ/ハイレゾ】

関連アルバム

一緒に購入されている楽曲

 | 

 |   |