大人気アーケードドライブゲームより最新シリーズの楽曲を一挙収録!!
[湾岸ミッドナイトとは]
原作は、『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)および『週刊ヤングマガジン』(講談社)にてシリーズ連載された楠みちはる氏による漫画。1990 年に第1 シリーズ / 第1 号が発表され、本シリーズだけでも18 年に渡る長期連載となった。1999 年に第23 回講談社漫画賞一般部門を受賞。現在まで第4 シリーズ / 第19 号まで発表されている。また、2007 年には、「シティハンター」「NARUTO -ナルト- 疾風伝」などで知られるアニメーション演出家、アニメ監督・冨永恒雄氏、「パーマン」「ドラえもん」などで知られるアニメ脚本家・岸間信明氏、「魔法使いサリー」「美少女戦士セーラームーン」などで知られるアニメーター・香川久氏によるキャラクターデザインにより、アニメ化された。(スカパー!パーフェクト・チョイス)[湾岸ミッドナイト・ストーリー]地獄のチューナー・北見淳が作り上げた一台のフェアレディZ(S30)。 それはあまりにもパワーがあり、誰も乗りこなすことができなかった。事故を重ねてオーナーが変わるうち、そのマシンはいつしか「悪魔のZ」 と呼ばれるようになる。月日は流れ、主人公の朝倉アキオが悪魔のZ の新たな乗り手となったところからこの物語は始まる。まるでくるおしく身をよじるように走るその姿 は、スピードの世界に生きる者たちの心を捉えて離さない。ある者は家族を捨て、ある者はかつて封じ込めた想いを解き放ち、 Z に挑む。行き着いた先に何があるのか、その目で確かめるために───「湾岸ミッドナイト」は単なるスピードの優劣やバトルの勝敗だけでなく、 登場人物の心理描写も赤裸々に描かれているのが魅力だ。それがキャラクタたちの個性やポリシーになり、ひとつひとつのセリフが 読み手の心に深く響く。[サウンドクリエイター・古代祐三こしろゆうぞう・プロフィール]1967 年12 月12 日生まれ。O 型。東京都日野市出身。父親は洋画家、母親はピアニストという恵まれた環境のもとに育つ。幼少よりピアノ、バイオリン、チェロを習い、8 歳の頃から宮崎アニメなどで有名な作曲家、久石譲氏に師事。1986 年日本大学櫻丘高等学校卒業。その後、電波新聞社より発刊されていたマイコンBASIC マガジン上に”YK-2”のペンネームでライターとして活動。ほぼ時を同じくして日本ファルコムにサウンド・プログラマーとして入社。『イース』『ソーサリアン』等のキャッチーでアグレッシブな楽曲はPC-8801mkIISR シリーズの音源であるヤマハYM2203 を駆使して作曲された。これらの楽曲は特徴的なベースラインを以って”古代節”とも呼ばれゲームファンの間で絶大な人気を集める。以降、パソコン系ゲームメーカーのゲーム音楽を担当し、1989 年には古代祐三名義のサントラCD をリリース。ゲームミュージックのジャンルとしては驚異的な売り上げを記録し、ゲームサウンド・クリエイターとして不動の地位を築いた。中でも『ザ・スキーム』は、ゲームよりもCD の方が売れたという逸話もある。古代氏の作風は初期のロック、中期のハウス・実験音楽、近年のテクノ・トランスや壮大なオーケストレーションまで多彩な才能を発揮し、国内のみならず海外からも高く評価されている。そして2007 年『世界樹の迷宮』ではPC-8801 mkIISR シリーズが持つFM 音源独特のサウンド感をニンテンドーDS 上に見事に表現。“真・古代節”を余すところなく展開し、旧ゲームミュージックファンのみならず古代氏の過去の作品を知らなかった新しいユーザーから圧倒的な支持を獲得した。ゲームミュージックという世界において、古代祐三はつねに第一線で活躍しつづけるゲームサウンド・クリエイターである。代表作:『イース』『ソーサリアン』『ザ・スーパー忍』『アクトレイザー』『ミスティ・ブルー』『ベアナックル』『湾岸ミッドナイト』『ナムコ クロス カプコン』『悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス』『世界樹の迷宮』ほか多数
【湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNE 5 Original Sound Track/古代祐三/ハイレゾ】
1 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
2 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
3 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
4 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
5 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
6 古代祐三[MainArtist], 日比野則彦[Lyricist], 古代祐三[Composer]
7 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
8 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
9 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
10 古代祐三[MainArtist], 日比野則彦[Lyricist], 古代祐三[Composer]
11 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
12 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
13 古代祐三[MainArtist], 日比野則彦[Lyricist], 古代祐三[Composer]
14 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
15 古代祐三[MainArtist], 日比野則彦[Lyricist]
16 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]
17 古代祐三[MainArtist], SAK.[Lyricist], 古代祐三[Composer]
18 古代祐三[MainArtist], 日比野則彦[Lyricist], 古代祐三[Composer]
19 古代祐三[MainArtist], SAK.[Lyricist], 古代祐三[Composer]
20 古代祐三[MainArtist], 古代祐三[Composer]