ショスタコーヴィチ:交響曲 第8番

アレクサンドル・ラザレフ, 日本フィルハーモニー交響楽団

EXTON

2016/07/20

(P)Octavia Records Inc.
(C)Octavia Records Inc.

アルバム購入

ファイル形式

金額

購入

flac 96kHz/24bit

¥3,300

カートに追加

DSF 2.8MHz/1bit

¥3,300

カートに追加

※表示金額は税込価格になります。

単曲購入

 

 

 

曲名

時間

金額

試聴

購入

1
交響曲 第 8番 ハ短調, 作品 65: 1. Adagio - Allegro non troppo
00:22:22
アルバム販売のみ
カートに追加

アレクサンドル・ラザレフ[アーティスト], 日本フィルハーモニー交響楽団[アーティスト], Dmitri Shostakovich[作曲]

2
交響曲 第 8番 ハ短調, 作品 65: 2. Allegretto
00:06:07
アルバム販売のみ
カートに追加

アレクサンドル・ラザレフ[アーティスト], 日本フィルハーモニー交響楽団[アーティスト], Dmitri Shostakovich[作曲]

3
交響曲 第 8番 ハ短調, 作品 65: 3. Allegro non troppo
00:06:09
アルバム販売のみ
カートに追加

アレクサンドル・ラザレフ[アーティスト], 日本フィルハーモニー交響楽団[アーティスト], Dmitri Shostakovich[作曲]

4
交響曲 第 8番 ハ短調, 作品 65: 4. Largo
00:07:10
アルバム販売のみ
カートに追加

アレクサンドル・ラザレフ[アーティスト], 日本フィルハーモニー交響楽団[アーティスト], Dmitri Shostakovich[作曲]

5
交響曲 第 8番 ハ短調, 作品 65: 5. Allegretto
00:13:38
アルバム販売のみ
カートに追加

アレクサンドル・ラザレフ[アーティスト], 日本フィルハーモニー交響楽団[アーティスト], Dmitri Shostakovich[作曲]

  • Info
  • Credit


各誌で評価が上がっている、ラザレフ&日本フィルのショスタコーヴィチ・シリーズ。同様にCDの人気も高く、これまでの第4番、第11番「1905年」もご好評をいただいています。

今回は2015年6月のライヴをレコーディングしたものです。

金管楽器群のはれやかなサウンド、木管楽器群の繊細な音色と、重厚な弦楽器群の響きが、最上のアンサンブルを聴かせます。そしてキラリと輝く各楽器のソロがキャラクター豊かに彩りを添えています。ラザレフのタクトが導く、鮮烈なショスタコーヴィチは、彼らの長年の信頼関係がここに実をむすんでいることを示しています。

日本のオーケストラによるロシアンサウンドをどうぞお聴きください。



2015年6月12-13日 東京・サントリーホール にて収録 (ライブ録音)
【ショスタコーヴィチ:交響曲 第8番/アレクサンドル・ラザレフ, 日本フィルハーモニー交響楽団/ハイレゾ】

関連アルバム

一緒に購入されている楽曲

 | 

 |   |