アルゼンチンで生まれフランスを拠点に活躍する作曲家、エステバン・ベンセクリ(1970-)。ヒナステラ、ヴィラ=ロボス、チャベスらのように、20世紀の初頭からヨーロッパとラテンアメリカの国々の間で行われてきた音楽的交流の伝統を継承し、豊かな色彩感を持つユニークな作品を生み出すことで注目を集めています。
このアルバムでは、日本が誇るコロラトゥーラ・ソプラノ、田中彩子のためにベンセクリが作曲した『連作歌曲』を含む3作品を収録。田中に出会ってすぐさまその声に魅了されたというベンセクリは、彼女の繊細な声と超絶的なテクニックを存分に生かし、愛、存在の起源、聖なる川をモティーフに、日本とアルゼンチンの文化を融合した見事な歌を書き上げました。田中の息をのむような表情豊かな歌唱は圧倒的存在感を誇ります。
ヴァイオリン協奏曲は南米の民族的なモティーフとリズムを織り交ぜ、クラリネット協奏曲ではスペインに征服される以前の南アメリカ大陸へと聴き手をいざないます。ヴァイオリン独奏はテアトロ・コロン首席コンサートマスター、クラリネット独奏はブエノスアイレス・フィルハーモニー管弦楽団の首席クラリネット奏者が担当、作品への共感に満ちた演奏を聴かせます。
【ベンセクリ: コロラトゥーラ・ソプラノとオーケストラのための連作歌曲 ほか/マリアーノ・レイ, パブロ・ボッジャーノ, シャビエル・インチャウスティ, リヴィウ国立交響楽団, 田中彩子/ハイレゾ】
1 シャビエル・インチャウスティ[ヴァイオリン], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
2 シャビエル・インチャウスティ[ヴァイオリン], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
3 シャビエル・インチャウスティ[ヴァイオリン], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
4 田中彩子[ソプラノ], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
5 田中彩子[ソプラノ], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
6 田中彩子[ソプラノ], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
7 田中彩子[ソプラノ], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
8 田中彩子[ソプラノ], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
9 マリアーノ・レイ[クラリネット], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
10 マリアーノ・レイ[クラリネット], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
11 マリアーノ・レイ[クラリネット], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]
12 マリアーノ・レイ[クラリネット], リヴィウ国立交響楽団[演奏], パブロ・ボッジャーノ[指揮], E. ベンセクリ[作曲]