この交響曲第6番は、1880年、ドヴォルザークが39歳の年に作曲されたものですが、彼の交響曲の中では最初に出版されたため当初は「第1番」とされていました。7番~9番に比べると知名度は低いものの、ボヘミアの豊富な民謡をふんだんに使った爽やかな音楽は、しばしばブラームスの交響曲第2番と比較されるほどに充実した書法を持っています。続く第9番「新世界」では、ホールに漲る熱気をさらりとかわすオールソップの粛々とした指揮ぶりをご堪能ください。むやみに感傷に流され過ぎることのない第2楽章はとりわけ新鮮に感じられることでしょう。「パフォーマンスだけでなく、ホールの空間、存在感がすばらしい」と絶賛された録音です。(「audiophile audition」の "Best of the Year Discs for 2011" に選出)
『Marin Alsop / マリン・オールソップ』作品一覧はこちら
『指揮者特集 ≪A~N≫』はこちら
『指揮者特集 ≪O~Z≫』はこちら
【ドヴォルザーク:交響曲第6番/第9番「新世界より」/ボルティモア交響楽団, マリン・オールソップ/ハイレゾ】
1 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
2 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
3 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
4 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
5 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
6 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
7 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
8 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]