マリン・オールソップによるドヴォルザーク交響曲シリーズの第2弾です。今回は第7番と第8番の2曲です。1885年に作曲された第7番は、ブラームスの第3番の交響曲が随所に認められるも、極めてスラヴ的で甘酸っぱい感情を有した名作です。第2楽章の天上的な美しさに聴きほれる人も多いはずです。かたや第8番は同じくブラームスの第4番との関係性が指摘されることもありますが、旋律のひなびた美しさはドヴォルザークならではのもの。かつては「イギリス」と呼ばれることもありましたが、現在ではその名はほとんど使われません。牧歌的な第1楽章、溌剌とした第2楽章、つい一緒になって歌ってしまいたくなる第3楽章のテーマ、そして自由な間奏曲の形式で書かれた終楽章と聴きどころ満載です(フルート好きにはたまらない場所があるのもブラームスの4番と共通していますね)。オールソップの演奏は、一音たりともおろそかにしない、恐ろしく緊密なもの。全ての音がクリアに聞こえてくる様子には驚く他ありません。(「audiophile audition」の "Best of the Year Discs for 2011" に選出)
『Marin Alsop / マリン・オールソップ』作品一覧はこちら
『指揮者特集 ≪A~N≫』はこちら
『指揮者特集 ≪O~Z≫』はこちら
【ドヴォルザーク:交響曲第7番/第8番/ボルティモア交響楽団, マリン・オールソップ/ハイレゾ】
1 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
2 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
3 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
4 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
5 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
6 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
7 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]
8 ボルティモア交響楽団[演奏], マリン・オールソップ[指揮], ドヴォルザーク[作曲]