イタリア・オペラの中でも特に愛されているテノールの名アリアと、美しい旋律を持つ3つの間奏曲を収録した1枚。若きテノール、アゼル・ザダは様々なアリアの中から"強さを誇る曲"や、"自身を奮い立たせる曲"を選択、素晴らしい歌唱で聴き手を魅了します。【アゼル・ザダ】 アゼルバイジャン、バクー出身。2009年、アゼルバイジャン国立歌劇場のソリストとしてデビューを飾り、歌手としてのキャリアをスタート。イタリアに移住してからはアカデミア・ダルテ・リリカ・オシモで学び、多数のコンクールで入賞を飾り、2014年にはスカラ座アカデミーに入学、更に舞台経験を積みました。2016年、ダニエル・オーレンの指揮で《マクベス》のマクダフを歌ったのを皮切りに、2017/18年にかけてイタリアの数々の劇場でソリストとして活躍。2018/19のシーズンはアゼルバイジャン歌劇場で凱旋公演を行った他、モスクワでも歌い好評を博しています。
【イタリア・オペラのテノール・アリア集/アゼル・ザダ, キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団, ドミトリ・ヤブロンスキー/ハイレゾ】
1 キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ピエトロ・マスカーニ[作曲]
2 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ジャコモ・プッチーニ[作曲]
3 キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ピエトロ・マスカーニ[作曲]
4 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ガエターノ・ドニゼッティ[作曲]
5 キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ピエトロ・マスカーニ[作曲]
6 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ピエトロ・マスカーニ[作曲]
7 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ピエトロ・マスカーニ[作曲]
8 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ルッジェーロ・レオンカヴァッロ[作曲]
9 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ジャコモ・プッチーニ[作曲]
10 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ジャコモ・プッチーニ[作曲]
11 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ジャコモ・プッチーニ[作曲]
12 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ジャコモ・プッチーニ[作曲]
13 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ジュゼッペ・ヴェルディ[作曲]
14 アゼル・ザダ[テノール], キエフ・ヴィルトゥオージ交響楽団[演奏], ドミトリ・ヤブロンスキー[指揮], ジュゼッペ・ヴェルディ[作曲]