国際的に注目度急上昇中の作曲家フローレンス・プライス。「黒人女性初の交響曲作曲家」と呼ばれるプライスの音楽は、アフリカ由来のリズムや黒人霊歌を大胆に取り入れて親しみやすさと感情に訴える個性的な魅力を備えています。2021年のBBCプロムスのラスト・ナイトで演奏された交響曲第1番の第3楽章「ジュバ・ダンス」がその典型。このアルバムの収録曲にもそうした魅力が発揮されています。交響詩ではハリウッドの映画音楽の影響を受けた華やかで色彩感豊かなオーケストレーションも楽しめます。交響曲第1番でアメリカの作曲賞を受賞し、初演も大好評を得たプライス。黒人霊歌を採り入れた「演奏会用序曲第1番」はシカゴ交響楽団での演奏がテレビ放送され、人気を博しました。舞踊組曲は、ピアノのための「3つの小さな黒人のダンス」をプライス自身がオーケストレーションしたもの。こちらも歌心溢れる旋律と陽気なリズムが随所に聴かれます。同じく黒人霊歌を採り入れた「演奏会用序曲第2番」や交響詩「オークの歌」は、その総譜の存在が2009年まで知られずにいましたが、プライス再評価が進んで陽の目を見たものです。NAXOSレーベルに交響曲第1番&第4番(8.559827)と交響曲第3番(8.559897)を録音するなど、プライス作品の演奏に取り組んでいる指揮者ジョン・ジーターによる演奏です。
【F.B.プライス: 管弦楽作品集/ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団, ジョン・ジーター/ハイレゾ】
1 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]
2 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]
3 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]
4 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]
5 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]
6 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]
7 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]
8 ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団[アーティスト], ジョン・ジーター[指揮], フローレンス・ベアトリス・プライス[作曲]