◆ 現在の音楽界において際立った存在感を示す、アルディッティ弦楽四重奏団の最新録音。1974年 にアーヴィン・アルディッティによって結成された同クァルテットは現代音楽と20世紀初頭の作品におけ る卓越した解釈で、世界的な名声を獲得。ケージ、カーター、デ・パブロ、ドナトーニ、デュサパン、フェルド マン等々の作品を初演する。日本へは1988年、武満徹にミュージックトゥディに招かれて以来、定期的 に活動を行い、邦人作品の演奏・録音も多い。
◆ 今回のアルバムは、高崎芸術劇場とケルン・フィルハーモニー共同委嘱作品「細川俊夫:パッサージュ」 の世界初録音を含む、興味深い1枚。
【細川俊夫:パッサージュ、野平一郎:弦楽四重奏曲第5番、他/アルディッティ弦楽四重奏団, アーヴィン・アルディッティ, アショット・サルキシャン, ラルフ・エーラース, ルーカス・フェルス, 野平一郎/ハイレゾ】
1 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], 野平一郎[ピアノ], シャリーノ・サルバトーレ[作曲]
2 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], 野平一郎[ピアノ], 野平一郎[作曲]
3 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], 野平一郎[ピアノ], 野平一郎[作曲]
4 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], 野平一郎[ピアノ], 野平一郎[作曲]
5 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], 野平一郎[ピアノ], クセナキス・ヤニス[作曲]
6 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], 細川俊夫[作曲]
7 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], リゲティ・ジェルジ[作曲]
8 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], リゲティ・ジェルジ[作曲]
9 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], リゲティ・ジェルジ[作曲]
10 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], リゲティ・ジェルジ[作曲]
11 アルディッティ弦楽四重奏団[演奏], アーヴィン・アルディッティ[ヴァイオリン], アショット・サルキシャン[ヴァイオリン], ラルフ・エーラース[ヴィオラ], ルーカス・フェルス[チェロ], リゲティ・ジェルジ[作曲]