NHK交響楽団のチェロ・セクションの名手たちによって結成されたラ・クァルティーナは、マイスター・ミュージックにユニークな選曲のレコーディングを続々と行ない、異色のチェロ・アンサンブルとして多くのファンにもてはやされるようになった。そして、彼らの最新録音であるこのアルバムでは、彼らがさらに親密で練りあげられたアンサンブルの境地に到達し、一層魅力的なまろやかで味わい深い表現を繰り広げている様子が浮き彫りにされている。(柴田龍一●ライナー・ノーツより)(オリジナルスペック:96kHz/24bit)
【皇帝円舞曲 ~4本のチェロの為の作品集9~/ラ・クァルティーナ, 藤森亮一, 藤村俊介, 銅銀久弥, 桑田歩/ハイレゾ】
1 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], J.シュトラウスII[作曲]
2 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], J.シュトラウスII[作曲]
3 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], J.ブラームス[作曲]
4 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], P.I.チャイコフスキー[作曲]
5 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], R.ワーグナー[作曲]
6 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], R.ワーグナー[作曲]
7 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], W.フィッツェンハーゲン[作曲]
8 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], W.フィッツェンハーゲン[作曲]
9 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], J.ブラームス[作曲]
10 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], F.F.ショパン[作曲]
11 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], F.F.ショパン[作曲]
12 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], F.F.ショパン[作曲]
13 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], F.F.ショパン[作曲]
14 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], E.グリーグ[作曲]
15 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], R.シューマン[作曲]
16 ラ・クァルティーナ[演奏], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], G.プルートン[作曲]