『第三の男』のテーマを筆頭に、ニーノ・ロータやモリコーネなど、巨匠達の作品が並びます。いずれも弦楽器での演奏と相性の良い作品ばかり。チェロ4本ならではの、柔らかく、深い響きで奏でられる名旋律は、必聴です。
【フィフティーン・シーンズ ~4本のチェロのための作品集8~/ラ・クァルティーナ, 藤森亮一, 藤村俊介, 銅銀久弥, 桑田歩/ハイレゾ】
1 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], A. カラス[作曲], T. マイヤー=フィービッヒ[編曲]
2 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], A. カラス[作曲], T. マイヤー=フィービッヒ[編曲]
3 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], L. バカロフ[作曲], T. マイヤー=フィービッヒ[編曲]
4 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], L. ボンファ[作曲], T. マイヤー=フィービッヒ[編曲]
5 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], M. ルグラン[作曲], H. ハーニー[編曲]
6 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], E. モリコーネ[作曲], L. ドナス[編曲]
7 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], E. モリコーネ[作曲], H. ハーニー[編曲]
8 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], H. マンシーニ[作曲], H. ハーニー[編曲]
9 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], H. マンシーニ[作曲], H. ハーニー[編曲]
10 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], 坂本龍一[作曲], L. ドナス[編曲]
11 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], S. マイヤーズ[作曲], T. マイヤー=フィービッヒ[編曲]
12 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], N. ロータ[作曲], T. マイヤー=フィービッヒ[編曲]
13 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], N. ロータ[作曲], T. マイヤー=フィービッヒ[編曲]
14 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], J. ウィリアムズ[作曲], 齋藤ネコ[編曲]
15 ラ・クァルティーナ[アーティスト], 藤森亮一[チェロ], 藤村俊介[チェロ], 銅銀久弥[チェロ], 桑田歩[チェロ], R. ロジャース[作曲], 沢田完[編曲]