響け!ユーフォニアムのサウンドトラックを作る時は、驚きを入れるようにしています。
1期のサウンドトラックの時は「もしも香織がトランペットソロに選ばれていたら…」という「もしも」を音源にしてみました。今回の驚きは、「TVでは描かれなかった全国大会本番時の『三日月の舞』」です。関西大会は金賞だった。全国大会は銅賞だった。その差異を音で表現してみています。
2期のストーリーは1期以上に心情変化が多く描かれています。それを支える劇伴は、1期以上に「深く」制作されています。1期の時の劇伴と聴き比べてみるとその「深さ」が分かると思います。
吹奏楽曲。こだわりの結晶です。TVではチラリとしか流れなかった楽曲も全て完全版で収録しています。劇中で10秒くらいしか流れなかった「チャイコフスキー「交響曲第4番」より終楽章」も、「パガニーニの主題による狂詩曲」も、本来10分くらいあります。完全版で録音しています。本サントラではその完全版の形で収録しています。
劇中で編成が変化することがあります。例えば、3年生だけで演奏する曲。1&2年生だけで演奏する曲。それらは設定通りの編成にして1曲1曲全て録音しています。
全く同じ曲でもシチュエーションが違えば違う聞こえ方になるものです。それゆえに、本サントラには同名の楽曲が複数収録されています。
例えば今回の目玉と言って良い「三日月の舞」です。関西大会で金を取った時の「三日月の舞」。全国大会で銅賞だった時の「三日月の舞」。卒部会で1&2年生だけで吹いた「三日月の舞」。全て演奏方法と録音方法を変えて収録しています。演奏者の皆さんにも演出意図を説明し、その状況の心情と環境をしっかり意識して演奏してもらっています。
2期のメインテーマと言っても過言ではない「響け!ユーフォニアム」という曲。最終回で使われたメモリアルエンディングテーマとしての「響け!ユーフォニアム」は、管弦楽として制作されたもの。
そしてユーフォニアムソロとしての「響け!ユーフォニアム」。これは2パターン入れています。2つとも田中あすかが演奏したという設定の音源ですが、演奏している時の田中あすかの心境が違います。1つは朝もやの中、一人きりで演奏している時。誰に聴かせるわけでもなく自分自身に聴かせるような演奏。もう1つは河原で黄前久美子に対して聴かせる曲。久美子という後輩に対して聴かせるための演奏。この2シチュエーションの違いを感じていただきたいと思います。
サントラだけの特別トラックも聞き所です。
TRUEさんが吹奏楽の演奏をバックにして歌う「サウンドスケープ (TRUE & Wind Orchestra Ver.)」。EDテーマの「ヴィヴァーチェ!」の吹奏楽バージョン。そして、「響け!ユーフォニアム」の吹奏楽バージョン。
ここでしか聞く事が出来ない音源をたっぷり入れました。
響け!ユーフォニアム2は最終回を迎えましたが、このサウンドトラックを聴くことでいつでもあの世界に戻ることが出来ると思います。
ぜひ堪能していただければ幸いです。
ランティス 斎藤 滋 (「響け!ユーフォニアム2」音楽プロデューサー)
※「アルバム購入特典」は当作品のジャケット写真データ(jpg)です。
【TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』オリジナルサウンドトラック「おんがくエンドレス」/松田彬人/ハイレゾ】
1 TRUE[アーティスト], 唐沢美帆[作詞], 渡辺拓也[作曲]
2 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
3 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
4 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
5 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
6 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
7 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
8 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
9 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
10 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
11 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
12 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
13 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
14 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
15 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
16 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
17 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
18 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
19 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
20 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
21 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
22 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
23 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
24 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
25 北宇治カルテット[アーティスト], ZAQ[作詞], ZAQ[作曲]
26 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
27 チームもなか[アーティスト], 阿久 悠[作詞], 井上忠夫[作曲]
28 清良女子高校吹奏楽部[アーティスト], ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー[作曲]
29 南中学校吹奏楽部[アーティスト], アレクサンドル・ボロディン[作曲]
30 大阪東照高校吹奏楽部[アーティスト], セルゲイ・ラフマニノフ[作曲]
31 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 松本 隆[作詞], 大瀧詠一[作曲]
32 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 阿久 悠[作詞], 井上忠夫[作曲]
33 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 和泉宏隆[作曲]
34 エンジェルキッズ金管バンド[アーティスト], フランク・W・ミーチャム[作曲]
35 進藤正和[アーティスト], 松田彬人[作曲]
36 田中あすか[アーティスト], 松田彬人[作曲]
37 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 田坂直樹[作曲]
38 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 松田彬人[作曲]
39 高坂麗奈[アーティスト], 松田彬人[作曲]
40 北宇治高校吹奏楽部 3年メンバー[アーティスト], 松田彬人[作曲]
41 北宇治高校吹奏楽部 1年&2年メンバー[アーティスト], 松田彬人[作曲]
42 田中あすか[アーティスト], 松田彬人[作曲]
43 松田彬人[アーティスト], 松田彬人[作曲]
44 TRUE[アーティスト], 唐沢美帆[作詞], 渡辺拓也[作曲]
45 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 田坂直樹[作曲]
46 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 松田彬人[作曲]
47 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], ZAQ[作詞], ZAQ[作曲]
48 北宇治高校吹奏楽部[アーティスト], 松田彬人[作曲]