ランティスの誕生15周年を記念して、これまでに生み出された数々の名曲を弦楽四重奏で演奏する「Anison Strings~弦楽四重奏で聞くランティスの歴史」が登場。「GONG」や「ハレ晴レユカイ」、「Snow halation」、「Can Do」、「翼はPleasure Line」、「Sparkling Daydream」など、アニメファンであれば誰もが知っている宝玉の10曲を、これまで数多くのランティス作品に携わってきた室屋光一郎氏が、原曲のイメージを活かした斬新なストリングアレンジで演奏している。
ちなみに、ランティス作品としては初となる、CDとハイレゾ版の同時リリースとなった今作は、96kHz/32bit Floatによるレコーディングと、ハイレゾ向けのマスタリングが行われ、96kHz/24bit音源としてリリース。そのおかげで、ストリングスならではの表現豊かな、活き活きとしたリアルサウンドが感じられる上質なサウンドに仕上げられている。
しかしながら、この作品の真骨頂といえばやはり室屋光一郎氏ならではの斬新なストリングスアレンジだろう。弦楽四重奏ならではの心地よい響きを大切にしつつも、弦楽四重奏というスタイルにとらわれない自由な表現によって、どの曲も活気に満ちたリズミカルな演奏となっている。これは、これまで数々のランティス作品を手がけ、今作のプロデュースも手がけている斎藤滋氏の「原曲のイメージに忠実な弦楽四重奏」というコンセプトによるもの。それを「思っていた以上に大変で何度も気合いを入れ直しました」といいつつ、見事に完成させた室屋光一郎氏の手腕には驚くばかりだ。単なるクラシックアレンジとは異なる、プロデューサーから演奏者、レコーディングスタップのすべてがアニソンを深く知る人たちだからこそ実現できた、格別のサウンドといえる。
(野村ケンジ)
【Anison Strings~弦楽四重奏で聴くランティスの歴史/大先生室屋ストリングス/ハイレゾ】
1 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 飯塚昌明[作曲]
2 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 山田高弘[作曲]
3 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 河野陽吾[作曲], 影山ヒロノブ[作曲]
4 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 上松範康(Elements Garden)[作曲]
5 大先生室屋ストリングス[アーティスト], ZAQ[作曲]
6 大先生室屋ストリングス[アーティスト], tororo[作曲]
7 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 菊田大介 (Elements Garden)[作曲]
8 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 田代智一[作曲]
9 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 山田高弘[作曲]
10 大先生室屋ストリングス[アーティスト], 影山ヒロノブ[作曲]