一度聴いたらクセになる軽快なリズムと印象的な歌声で、多くのアニソンファンを“ピッピコピッピコ”させたTVアニメ『ウィッチクラフトワークス』エンディングテーマ「ウィッチ☆アクティビティ」。そのテイストをぎゅっと濃縮させ、登場人物たちの魅力満開のとなるキャラクターソング集が登場。
収録曲は、「ウィッチ☆アクティビティ」で一躍注目の的となったKMM団の歌う「KMM団の団員番号のうた。 ~Numbers~」や「MimiLove-Maximum ~獣耳な魔女~」に加えて、工房の魔女側である多華宮霞(CV.茅野愛衣)と主人公多華宮仄(CV.小林裕介)の「兄とルンルン♪ ~Sister's Love~」や、火々里綾火(CV.瀬戸麻沙美)の「風の想い出 ~La Memoire Perdue~」などバラエティに富んだサウンドが、『ウィッチクラフトワークス』劇伴なども手がけた自称!?“ハイレゾ対応テクノポップユニット”TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDの手によって作り上げられている。いっぽうで、テクノポップ既婚女性ユニット、クラフトワイフによるリミックス「Saturday Night Witches Pocket Cut Mix」を収録するなど、全編を通して遊び心にあふれた作品に仕上がっている。
CDと同日リリースとなったハイレゾ版は、48kHz/24bit、48kHz/32bit float、96kHz/32bit floatにてレコーディング&ミックスを行った素材を、名エンジニアである原田光晴氏が96kHz/32bit float環境でマスタリングを行い、96kHz/24bit音源としてリリースしている。
そういったハイスペックさのおかげで、倉石たんぽぽ(CV井澤詩織)をはじめ、KMM団メンバーの歌声がとても近い距離に、リアルに感じられる。多華宮霞(CV.茅野愛衣)や多華宮仄(CV.小林裕介)、火々里綾火(CV.瀬戸麻沙美)の台詞パートも、ここまで明瞭なサウンドが楽しめるのはハイレゾ版ならではのメリットといえる。いっぽうで、歌詞に“ハイレゾ耳”という言葉を使っていたりと、そもそもハイレゾ版を意識した楽曲制作となっていることもあってか、低域のフォーカス感の高さやリズムのキレの良さなど、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDならではの、アナログシンセサイザーをフル活用したこだわりの音作りも、このハイレゾ版でこそ十二分に味わい尽くすことができるようになっている。
(野村ケンジ)
※「アルバム購入特典」は当作品のジャケット写真データ(jpeg)です。
【TVアニメ『ウィッチクラフトワークス』キャラクターソングアルバム/V.A/ハイレゾ】
1 KMM団(倉石たんぽぽ(CV.井澤詩織)、宇津木環那(CV.夏川椎菜)、飾鈴(CV.麻倉もも)、桂虎徹(CV.日岡なつみ)、目野輪冥(CV.飯田友子))[アーティスト], 松井洋平[作詞], フジムラトヲル[作曲]
2 多華宮霞(CV.茅野愛衣)、多華宮仄(CV.小林裕介)[アーティスト], 松井洋平[作詞], 石川智久[作曲]
3 火々里綾火(CV.瀬戸麻沙美)[アーティスト], 松井洋平[作詞], 石川智久[作曲]
4 摩訶ロン、ウサ騎紙、多華宮仄(CV.小林裕介)、火々里綾火(CV.瀬戸麻沙美)[アーティスト], 松井洋平[作詞], 松井洋平[作曲], フジムラトヲル[作曲], 川野勝広[作曲]
5 KMM団(倉石たんぽぽ(CV.井澤詩織)、宇津木環那(CV.夏川椎菜)、飾鈴(CV.麻倉もも)、桂虎徹(CV.日岡なつみ)、目野輪冥(CV.飯田友子))[アーティスト], 松井洋平[作詞], 石川智久[作曲]
6 KMM団(倉石たんぽぽ(CV.井澤詩織)、宇津木環那(CV.夏川椎菜)、飾鈴(CV.麻倉もも)、桂虎徹(CV.日岡なつみ)、目野輪冥(CV.飯田友子))[アーティスト], TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND[作詞], TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND[作曲]
7 KMM団(倉石たんぽぽ(CV.井澤詩織)、宇津木環那(CV.夏川椎菜)、飾鈴(CV.麻倉もも)、桂虎徹(CV.日岡なつみ)、目野輪冥(CV.飯田友子))[アーティスト], 松井洋平[作詞], フジムラトヲル[作曲]