ハンガリーの交響楽団による超有名クラシックコンピレーション第2弾が登場!
'98年イタリアにて設立された良質のジャズ、ブラジリアン、ラウンジ・ミュージックを届けてくれるレーベル”SMOOTHNOTES”より、ハンガリーのオーケストラによる著名なクラシックコンピレーション第2弾が登場!
今回の作品は、SMOOTHNOTESの中でもラウンジものを中心にハウスからジャズ、ロック、クラシックまでジャンルを超えた幅広いBGMサウンドを扱っているSOUNDIVAよりリリースされた。
演奏しているのは、ハンガリーのブタペスト・スコアリング交響楽団。ブタペスト・スコアリングという、数世紀にも渡り制作されてきた楽曲を最先端のレコーディング技術によって収録している会社が組織しているのがブタペスト・スコアリング交響楽団だ。100年以上の歴史を持つハンガリー交響楽団の出身者もいる楽団で、時代を超えたテクニックを持っている団体としても名を馳せている。
そのブタペスト・スコアリング交響楽団が今回リリースしたのは、誰もが知っているであろうクラシックの有名曲ばかりを集めたコンピレーション。第1弾との大きな違いは、クワイアが入っている楽曲を取り上げていることだ。このクワイアは、「合唱団オリンピック」で大賞を受賞しているカンタータ・アダルト・クワイアとの提携関係から生まれたもので、4曲目のモーツァルト作曲『レクイエム』と11曲目のヴェルディ作曲『マンゾーニの命日を記念するためのレクイエム』でその緊張感を堪能できる。(ちなみに13曲目はベートーベン作曲の『月光』のヴォーカルアレンジバージョン)
余談だが、2曲目のエルガー作曲『威風堂々』、12曲目のワーグナー作曲『ワルキューレの騎行』などプロレスファンがニヤリとしてしまう偶然も。とにかく、有名曲を安心して聴けるクラシックビギナーにもおすすめしたい1枚だ。
【THE BEST OF CLASSICAL MUSIC (vol. 2)/ブタペスト・スコアリング交響楽団/ハイレゾ】
1 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Ludwig van Beethoven[作曲]
2 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Edward William Elgar[作曲]
3 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Felix Mendelssohn[作曲]
4 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Wolfgang Amadeus Mozart[作曲]
5 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Wolfgang Amadeus Mozart[作曲]
6 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Wolfgang Amadeus Mozart[作曲]
7 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Gioacchino Rossini[作曲]
8 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Franz Schubert[作曲]
9 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Johann Strauss[作曲]
10 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Johann Strauss[作曲]
11 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Giuseppe Verdi[作曲]
12 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Richard Wagner[作曲]
13 ブタペスト・スコアリング交響楽団[アーティスト], Ludwig van Beethoven[作曲]