ゲームミュージッククリエイター『阿保 剛』ハイレゾ限定サウンドトラックシリーズ最新作は、個性派キャラを率いて新天地を求め宇宙を駆け巡る、現在好評リリース中の「超銀河船団∞ -INFINITY-」全曲集です。
本作の近未来感あふれるサウンドを、味わい深い高品位仕上げのマスタリングでお届けします。
「High Resolution Soundtracks 超銀河船団∞ -INFINITY-/音楽:阿保 剛」
-----------------------------
1)制作にあたって
-----------------------------
プロジェクトに参加する際の楽曲打合せで、制作スタッフより「舞台が宇宙や未開惑星のため、スペースオペラ的な雰囲気を出し、基本はシンフォニックな楽曲構成。あまり複雑なものにならないように、主旋律が耳に残るような、分かりやすい楽曲」というコンセプトを頂きました。個人的にもSFは大好きですし、昔はゲームといえば割と宇宙をテーマとした作品が多かった事もあり、その辺の雰囲気をイメージし、好みも加えつつ「超銀河船団」の音の世界観を作らせて頂きました。
オンラインゲームという事は特に意識はしていません。もちろん従来のアドベンチャーゲームのストーリー構成とは異なりますが、今回も「超銀河船団」のゲーム展開を意識して作編曲しました。
ハイレゾ化の作業では大幅な調整はせず、オリジナルに忠実になるよう納めています。
ゲーム本編と合わせてお楽み頂きたくお願い申し上げます。
---------------------------------------
3)聴きどころなど
---------------------------------------
※楽曲名ならびに楽曲の使用用途につきましては、本作開発時においてのものであり、「超銀河船団∞ -INFINITY-」においては若干変更されている場合がございます。ご了承ください。
・司令室
プロジェクトに参加後すぐに作った曲です。司令室での作戦検討時を始め、ゲーム開始後最初に流れる音楽でもあり、一番長く演奏されるので、雰囲気作りを重視しました。
・宇宙空間01
出撃後の宇宙空間にて流れる移動中BGMです。戦闘前に流れる曲でもあるので、高揚感のある雰囲気を意識しました。
・宇宙空間02
アステロイドベルトを意識しています。宇宙空間01に緊迫感を加えました。ゲーム中ではなかなか最後まで聞く事が出来ない曲の1つですので、ハイレゾ版でじっくり聞いて頂けたらと願っております。
・各惑星BGM
こういった惑星別BGMを作る事は、SFゲーム大好きっ子だった学生時代に思い描いていた夢のひとつでしたので、BGM作りの初心に返りつつ、丁寧に雰囲気作りを頑張りました。
謎めいた熱帯雨林の惑星1、砂塵や唸りの響く惑星2、氷の冷たさと輝きの美しさの惑星3、ごつごつした岩石地帯の惑星4、緑多き生命を感じる惑星5、そして鍾乳洞の闇や地底湖の波紋など神秘的な惑星6、という具合です。
どの惑星もお気に入りの曲です。
・居住艦内
戦闘前のBGMシリーズで、居住艦に敵が侵入してきたという状況のBGMです。街の一般人を防衛しつつ戦闘もするという、緊迫&捜査の雰囲気を出してみました。
・通常戦闘/ボス戦闘
エンカウント前の雰囲気から一転してアップテンポ気味のBGMに変化し、リアルタイム性のある戦闘への緊迫感が出る様に作りました。
ボス曲はスローテンポで少し重めの雰囲気で作ってみました。後半に差し掛かる前に敵を倒してしまったりで意外と最後まで聞けない曲なのかなと思ったりします。こちらもじっくりお聞き頂きたくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------
【阿保 剛 プロフィール】
豊富なゲームサウンドシステム知識を有し、全てのコンシューマーゲームハードの内蔵音源の様々な特性を最大限に生かした音色遣いで定評。洗練されたメロディセンスで、キャッチーで切ない楽曲や、スタイリッシュなEDM系、恐怖やホラーを表現するものまで、それぞれが強い世界観を持つゲーム原作の世界に呼応する、音響的かつ幅広い作風を持つ人気ゲームミュージック作家。1992年よりパソコン/コンシューマーゲームのBGM制作をスタート。その後、KID、5pb./MAGES.等で数多くのゲームタイトルの BGM/効果音を統括的に制作し、メインコンポーザとして活動。代表作は「Memories Off」シリーズ、「Ever17」等のInfinityシリーズ、「CHAOS;CHILD」や「STEINS;GATE」「ROBOTICS;NOTES」の科学ADVシリーズなど多数。「STEINS;GATE」「ROBOTICS;NOTES」「スカーレッドライダーゼクス」はアニメ版の劇伴制作にも参加。現在も常に新作と向き合い続け、年間200曲ペースの制作活動を精力的にこなす。
【High Resolution Soundtracks 超銀河船団∞INFINITY/阿保剛/ハイレゾ】