HOME Labels Labels 2L 2007年のグラミー賞の“最優秀サラウンド音響アルバム”を受賞し、“最優秀合唱パフォーマンス”部門にノミネートされた「Immortal NYSTEDT」や、2009年のグラミー賞の“最優秀スモールアンサンブルパフォーマンス”、“最優秀エンジニアアルバム”、“ベストサラウンド音響アルバム”を受賞した「DIVERTIMENTI」を筆頭に、素晴らしいカタログを持つノルウェーのレーベル。 2xHD 2XHDシステムはプロデューサーAndre Perryと、受賞歴もあるサウンドエンジニアRene Laflammeによって立ち上げられた。この音楽好き2人による2XHDの音作りは、どのような機材であるか、といったことは意識させず音楽の温かさや息遣いを伝えるという点で一貫している。全てのマスター音源はDSDあるいはDXD (24Bits/352.8kHz) といったフォーマットに変換され、プロセッシングしている点がこのレーベルの特長。そこから全てのハイレゾフォーマットの音源が制作されている。2XHDロゴの付けられた作品は全て、そのこだわりのプロセスを経て特別に制作された作品であることを示している。"We capture the feeling" 2xHD - Naxos 「Naxos」や「Proprius」レーベルの作品の中から、特に録音の優れた作品をリマスタリングして紹介する名門オーディオファイル・レーベル。独自の「2xHDマスタリング・プロセス」を用いてハイレゾ・フォーマットを作成する。 2xHD - Ondine 北欧最大手のレーベル「Ondine」。自国フィンランドの作品だけでなく、北欧各国、エストニアなど様々な国の作品を録音している。中でもラウタヴァーラの作品はここでほとんど揃うと言っても過言ではない。その「Ondine」の中からオーディオファイル・レーベルとして知られるカナダの2XHDレーベル(エンジニア:Rene Laflamme)が新たにリマスタリングを施した作品。 2xHD - Storyville Records 5pb.Records ヒットプロデューサー志倉千代丸が率いる、ゲーム、アニメの音楽を中心としたレコードレーベル。 声優アーティストからアキバ系アイドル、オーケストラからドラマCDまで、幅広くもマニアックな作品をリリースしている。 8com Entertainment 輸入楽譜総代理店、EIGHT COMPANYのCDレーベル部門。女性フルート奏者、前田綾子の作品をリリース。 A&M 1962年にジェリー・モスとハーブ・アルパートによって設立された米国のレコードレーベル。「A」はアルパート、「M」はモスの頭文字である。日本人アーティストとしては、SEIKO(松田聖子)やイエロー・マジック・オーケストラのアルバムが同レーベルから発売されたことがある。 ABKCO Records アメリカのレコードレーベル。ローリング・ストーンズの英デッカ/ロンドン時代のカタログから22タイトルを最新のDSDテクノロジーを駆使したデジタル・リマスターでリイシューしたことでも知られる。 Academy of Ancient Music Accent 古楽を中心に膨大なカタログをリリースしているベルギーの老舗レーベル。クイケン3兄弟をはじめ、ロベルト・コーネン、ドンブレヒト、ブルース・ディッキー、ネーヴェル、ディールティエンスなど古楽演奏のスペシャリストが勢揃いしている。古楽を語る上で書くことのできない最重要レーベル。 Accentus Music 2010年にライプツィヒに設立されたレーベル。映像を中心にリリースをしているが、CD録音も扱っている。ルツェルン音楽祭のライヴ録音mシュ・シャオメイによるゴルトベルク変奏曲の再録音、リーズ・ドゥ・ラ・サールによるラフマニノフのピアノ協奏曲など、充実したラインナップをもっている。 ACOUSENCE Classics Acoustic Revive オーディオアクセサリー・ブランドとして高い評価を得る「ACOUSTIC REVIVE」が運営するレーベル。Koike Stringsによるモーツァルトの弦楽五重奏曲ト短調 K.516、ピアノに新垣隆を迎えたシューベルト「鱒」をリリース。オーディオアクセサリー・ブランドならではの、細部にまでこだわったサウンド・クオリティで、DSD11.2MHzのサウンドがお楽しみいただけます。 Acoustic Revive Jazz オーディオアクセサリー・ブランドとして高い評価を得る「ACOUSTIC REVIVE」が運営するジャズ専門レーベル。千葉史絵、中村恵介の作品に加え、2014年5月に閉店した神戸元町のジャズ喫茶「JUST IN TIME」での閉店直前に行われたライブ音源を配信。DSD11.2MHzの圧巻のサウンドがお楽しみいただけます。 Acqua Records アルゼンチンのインディペンデント・レーベル。アルゼンチン・タンゴに重点を置いているが、フォーク・ミュージック、ジャズ、クラシックのジャンルも手掛けている。 ACT Music and Vision ドイツの拠点を置きつつ、今やヨーロッパ屈指のレーベルとなったACT。そのカタログは、先日惜しくも事故で亡くなったエスビョルン・スヴェンソン(E.S.T.)を筆頭に、メインストリームなジャズから即興ジャズまで幅広い。北欧のミュージシャンに力を入れていることもその特徴のひとつ。現代ヨーロッパジャズを知るにはACTは避けて通れない。 Aeolus レコーディング・エンジニアのChristoph Martin Frommenによって設立されたドイツのレーベル。オルガン作品を中心としている一方で、グスタフ・レオンハルトの高弟ボブ・ファン・アスペレンの録音にも力を入れている。 Aeon Aevea Classics イタリア「OnClassical」のサブレーベル。18-19世紀の作品を主なレパートリーとしている。 Affetto Recordings ニュージャージーに拠点を置くレーベル。現代音楽、合唱、ソロ、室内楽と幅広いジャンルの録音をリリースしている。 AGATE Airplane Label 写真家/作曲家のJun Kawabataにより97年に設立されたレーベル。気鋭のトランぺッター、類家心平をはじめ、東京ザヴィヌルバッハ、南博といったジャズ・アーティストから深みのある歌声が特徴のシンガー、Mooneyら幅広いジャンルの作品をリリース。 Alba フィンランド、エストニアというフィン諸語圏の演奏家を録音しているレーベル。地元の楽団によるマデトヤ、トゥビンの作品集が秀逸。 Albion レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ協会によって1994年に創立したレーベル。「四季の民謡」や「ウィンザーの森にて」の女声合唱編曲などの世界初録音を含む音源をリリースしている。 ALBORE JAZZ 日本発、イタリアン~ヨーロピアン・ジャズの現在を世界に向けて発信するアルボーレ・ジャズ。 A&R/マスター制作/パッケージ制作/流通のすべてのプロセスを、レーベル・オーナー豊田聡が一貫して手掛ける。新譜はもとよりバックカタログも順次追加予定。 ALFA MUSIC 世界的ヒットを記録したピアノ・トリオの名盤、アンドレア・ベネベンターノ『TRINACRIA』、イタリア・ジャズ界の重鎮ピアニスト、エンリコ・ピエラヌンツィ『THE DAY AFTER THE SILENCE Piano solo』をはじめとする作品をリリースするイタリアの人気ジャズ・レーベル。 Alpha ALTERED RECORDS Altissimo アメリカの陸軍、海軍、空軍、それぞれの吹奏楽団、合唱隊、ジャズ・バンドによる演奏をリリースしているレーベル。アメリカ海兵隊バンドによるスーザのマーチ・シリーズは注目。 Amadeus Arte 2004年に設立されたイタリアのレーベル。ハープのフロラレーダ・サッキ、クラリネットのジャンルカ・カンパニョーロの録音を中心にリリースしている。珍しいレパートリーが多く、ジョン・ケージが参加している録音もある。 Ambroisie amp'box 「スタジオセッションでは生まれることのない、一期一会のパフォーマンスを良い音で多くの人に聴いて欲しい」という思いからスタートした公開ライヴレコーディングを行うレーベル。 Anagram Records ポーランドのインディペンデント・クラシック・レーベル。 Animato Ansonica Records 2016年に設立されたアメリカのレーベル。 ARC Arcana Archiphon Verein für musikalische Archiv-Forschungによって1987年に設立されたレーベル。シューリヒト、クレンペラー、クナッパーツブッシュ、コーリッシュ四重奏団など歴史的録音を数多くリリースしている。 Archiv Produktion アルフィーフ・プロドゥクツィオンは1947年に「Deutsche Grammophon」社内の音楽史研究部門として立ち上げられたレーベル。 area azzurra 2011年 1月に発足されたユニバーサルミュージックの新レーベル。「area azzurra」は、イタリア語で青いエリア、青い空間を意味しており、音楽のアナログな感動を伝えるというレーベル方針の下、国内外アーティストによる優れた音楽作品をクオリティ優先で発表している。 Ars Nova ルネッサンス期のポリフォニー音楽と現代の実験音楽に焦点を当てたレーベル。 ASO Media Atlantic Records ブラック・ミュージックの名門レーベルとしてその地位を確立したアメリカのレコード会社。 ATMA Classique カナダを拠点にスタイリッシュで洗練されたクラシック作品をリリースするレーベル。 Atoll ニュージーランドのレーベル。自国の作曲家の作品を積極的にリリースしており、取り分けヴィオラのヴィルトゥオーゾ作品に力を注いでいる。 Audioguy Audiophileシリーズ e-onkyo musicがオーディオ・ファンに向け新たにスタートしたハイレゾ・シリーズ「Audiophileシリーズ」。世界の素晴らしいハイレゾ作品を厳選してご紹介します。第1弾はオーディオ評論家諸氏にも激賞されたボーカリスト、井筒香奈江の作品をはじめ、パーカッショニストのクリストファー・ハーディやサックス奏者、苫米地義久によるアルバムをリリース。 Audite クーベリック指揮の放送音源リリースで日本にも広く知られているドイツのレーベル。目玉は何と言ってもバイエルン放送響/クーベリックによるマーラー・チクルス。カール・ベーム、フェレンツ・フリッチャイ、ゲザ・アンダ、フィッシャー=ディースカウなどの名演も勢揃い。その他、オルガン作品やブラス作品など幅広いレパートリーを持っている。ヒストリカル・ファン必聴のレーベル。 Austrian Gramophone autentico music ジョージ・ガルシアによって2012年に設立されたドイツのレーベル。現代音楽を主に扱っている。 avex trax エイベックス・ミュージック・クリエイティヴのレコードレーベル。TM NETWORKの7年ぶりオリジナルアルバム「QUIT30」など配信中! avex-CLASSICS 辻井伸行、佐渡裕、森麻季など、世界的に活躍する日本人クラシック・アーティストが多く所属する、エイベックスによるクラシック専門レーベル。音に非常に拘っていることでも知られる。 Azica Records B Records 2015年に設立されたフランスのレーベル。ライヴ録音を中心にリリースしている。 Because Music BEEJAZZ フランスを拠点にジャズ、コンテンポラリー、ロック/ポップスなど良質な音楽をリリースするレーベル。フランスの国営ビッグバンド、Orchestre National de Jazzをはじめ、人気ピアニスト、Guillaume de Chassy、英国人アーティスト、Robert Wyattの作品などをリリース。 Bellwood Records ベルウッドレコードは三浦光紀というキングレコードの一ディレクターの手によって1971年にリリースされた上條恒彦と六文銭の「出発のうた」の大ヒットがきっかけとなり設立された日本のフォーク/ロック・レーベル。78年以降、休眠状態となっていたが、現在、新しいアーティストの発掘、育成を目標に再び活動を開始。 Berlin Classics Berliner Meister Schallplatten 2012年に設立されたドイツのレーベル。クラシックの他、ドイツのロックバンド「エライザ」などの録音もリリースしている。 Bethlehem Records 1950年代にガス・ワイルディによって設立されたジャズレーベル。ニーナ・シモン、クリス・コナーやデューク・エリントン他、数々のスターが作品を残し、ウェストコースト・ジャズ、イーストコーストジャズをまたいだ名盤を数多く世に問うた名門です。50年代の名盤のリイシューを中心に配信中。 Big Round Records ポール・ホーディスと彼の妻ペッゴによって1986年に創立したニュー・ハンプシャーを拠点とするインディペンデント・レーベル。コンテポラリー・アコースティック・サウンドに重点を置いたレコーディングが評価を得ている。 BIRDS RECORDS 2007年7月設立。サウンド・プロデューサーにグラミー受賞プロデューサー川島重行と鬼才アレンジャー、 デビッド・マシューズを始めとする豪華制作陣を擁し、スウィンギーでダイナミックかつ上質なジャズを提供するレーベル。 BIS オーディオファイルには馴染みの深い、音質の良さと企画のユニークさが売りのスウェーデンの音楽レーベル。日本人の演奏家も頻繁に録音しており、バッハ・コレギウム・ジャパンの録音が多数。 Blind Spot ロンドン留学時代の音楽経験やバンド活動など、10代より音楽に造詣の深い小篠ゆま。その当時より親交深い浅田祐介と2014年に「YUMA KOSHINO 2015 Spring Summer Collection」の音楽を制作し、ファッションと音楽の関係、そこから生まれる可能性を再認識する。価値のある音楽とファッションの結びつきから時代の“盲点”(=Blind Spot)を気づかせ、生活をイノベーションする、ボーダレスなブランドであり、レーベル。 Blue Heron Blue Heron Renaissance Choir 1999年に設立されたアメリカのレーベル。ルネッサンス時代の合唱作品を主なレパートリーとしている。 Blue in Green 「進化する“Jazz”を、もっと上質に、エモーショナルに伝えたい」をコンセプトに設立された、まったく新しいJAZZレーベル。SAYAKA等が所属。 Blue Note Records 1939年アルフレッド・ライオンによりNYにて設立されたジャズ・レーベル。レコーディング・エンジニアのルディ・ヴァン・ゲルダーによる独自の音作りと、デザイナー、リード・マイルスによるスタイリッシュなアートワークで、50年代以降は一躍ジャズを代表するレーベルへと成長を遂げる。マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、アート・ブレイキーといった往年のアーティストから、ノラ・ジョーンズ、ロバート・グラスパーといった気鋭のアーティストまで、設立75年を迎える現在でも積極的にリリースを続ける。 BMG Rights Management BounDEE by SSNW 日本最大規模の音楽コンテンツアグリゲーター。また独自レーベルも展開しており、パッケージメディアの流通網も持っている。 bourbon 日本最古のロック専門レーベル。柳ジョージ&レイニーウッド、萩原健一らの音源を配信。 Bridge Records 20世紀の作品を多く録音しているレーベル。ジョージ・クラム、エリオット・カーターといったアメリカ人による作品を多数揃えている。 British Military Music Archive BR-Klassik バイエルン放送交響楽団、放送合唱団、そしてミュンヘン放送管弦楽団。この3つのアンサンブルの素晴らしい演奏記録が、バイエルン放送(Bayerischer Rundfunk)が自ら立ち上げたレーベル BYU Records CALMOLA BOSCONE アコーディオンのイメージを革新し、絶えず新しいサウンドを発信するcobaが自ら立ち上げたレーベル。 Cambria 1979年に創立されたアメリカのレーベル「Cambria」。ウィリアム・スティルやデイヴィッド・マスランカなどのアメリカの作曲家、フランス六人組の一人ジェルメーヌ・タイユフェール、エリナー・レミック・ウォーレンなどの女流作曲家の作品に焦点を当てているほか、歴史的録音の復刻にもつとめている。 Canary Classics 世界的に活躍するヴァイオリニスト、ギル・シャハムが設立したレーベル。 Cantaloupe Music 2001年に作曲家の Michael Gordon、David Lang、Julia Wolfe らによって設立されたレーベル。 Capitol Records キャピトル・ミュージック・グループは2007年にキャピトルレコードとヴァージンレコードが合併して設立されたレコード・レーベル・グループ。現在、ユニバーサルミュージックグループの一部。 Cappella Romana 1991年に設立されたアメリカの声楽アンサンブル「カペラ・ロマーナ」の自主レーベル。中世から現代曲までの宗教曲をレパートリーとしている。 Capriccio Caprice 1971年発足のレーベル。スウェーデン国内の演奏家による録音が中心。ジャンルに囚われず高品質なものを制作している。 Carl Davis Collection 指揮者、作曲家として活動しているアメリカのカール・デイヴィスの自主レーベル。彼の代表作である「シラノ」「不思議の国のアリス」「アンダースタディ」などをリリースしている。 Carpe Diem ドイツのレコーディング・エンジニア、トーマス・ゲルネが創設した室内楽専門レーベル。特に古楽、現代音楽、演奏される機会の少ないクラシック作品に力を入れ、気鋭の演奏家を起用して完成度の高い音楽を提供している。 Carus ドイツの合唱専門レーベル。楽譜出版と音楽ソフト発売を兼業するレーベルでLP時代からも良く知られています。看板アーティストで合唱指揮者で古楽にも造詣の深いフリーダー・ベルニウスによる録音を中心に、幅広い合唱曲のレパートリーを持っている。なかでもラインベルガーとメンデルスゾーンの合唱作品全集は、ほかにはない貴重なシリーズ。 Castigo Classic Recordings 1997年に設立されたドイツのレーベル。クラシックの幅広いレパートリーをリリースし、多くのアルバムでシュターツカペレ・ベルリン(ベルリン国立歌劇場管弦楽団)の団員が起用されている。ドイツの「音響エンジニア協会」から賞も授与された実績もある。 CD Accord ポーランドの新進レーベル。地元ポーランドの演奏家によるポーランドの作曲家(ショパン、シマノフスキ、カルウォヴィチ、ペンデレツキ、パヌフニクなど)の録音を中心にリリースしている。貴重な録音も多く世界的に注目されている。 Cedille イリノイ州シカゴのレーベル。地元シカゴで活躍する演奏家の録音を多くリリース。 Centaur Records Chamber Music Society of Lincoln Center アメリカの総合芸術施設リンカーン・センターの専属団体である「リンカーン・センター室内楽協会」の自主レーベル。 Chamber Orchestra of Philadelphia フィラデルフィア室内管弦楽団の自主レーベル。 CHANDOS 優秀な演奏家たちによる幅広いコレクションが魅力の英国の大レーベル。四半世紀にわたって優秀なディスクを制作し続けており、イギリス人作曲家の作品も多数揃えている。 Clarinet and Saxophone Classics クラリネット奏者ヴィクトリア・ソームズ・サメクによって1992年に設立されたレーベル。当初はイギリスの「The Classics Labels」傘下だったが、現在は独立している。クラリネット、サクソフォンの作品を専門に扱っている。 Claves Records 1968年、マルグリット・デュッチュラーによりスイスに設立されたクラシック・レーベル。 Cloud 北欧の一線級ジャズミュージシャンを中心に取り上げるジャズレーベル。夢枕獏氏が応援していることでも知られる。 Cold Blue Music 1980年第初期に設立されたアメリカのレーベル。実験音楽、ミニマル・ミュージックなど現代音楽を中心にリリースしている。 Collegium 作曲家・合唱指導者のジョン・ラター率いる「ケンブリッジ・シンガーズ」による独自レーベル。英語歌唱による合唱曲を多数録音。 commmons commmonsは、坂本龍一をはじめとするアーティストとエイベックスが共同で設立した音楽プロジェクト、またそのプロジェクトによってCD等をリリースするレコードレーベル。合言葉は「think global, act local」。 Concerto イタリア、ミラノのレーベル。主に古楽を中心にリリースしている。古楽界の名テノール、ビーズリーや看板チェンバリスト、ラヴィッツァなど演奏陣も充実。母体が録音会社であるため音質は申し分ない。 Concinnity Recordings アメリカのレーベル。現代音楽、クラシック、ジャズ、ワールドミュージックと幅広いレコーディングを行っている。 Concord コンコード・ミュージック・グループは、2004年にコンコード・レコードとファンタジー・レコードが合併して形成されたレコード・レーベル・グループ。2005年にテラーク・インターナショナルが傘下に入る。2007年にスターバックス・エンターテイメントと共同でヒア・ミュージックを設立。 CONNECTONE Contrastes Music Records Coviello ダルムシュタットのクラシック・レーベル。レパートリーは古楽から現代音楽まで幅広い。 CPO Creators' Lounge クリエイター、アーティストが躍動する場をトロント、そして世界に。カナダ・トロントを中心に「ジャズ、ソウル、ファンク」など良質なミュージックを日本にお届けします。 CRYSTON 日本を代表するクラシックの名門レーベル。DSDレコーディングや5.1chマルチチャンネルレコーディグなど高品位な録音をいち早く手がけ、日本で初めてSACD、DVD-AUDIOを発売したレコードメーカー。CRYSTONレーベルは主に現代音楽を展開。 CSO Resound 大指揮者ゲオルグ・ショルティによって世界最高峰のオーケストラとなったシカゴ交響楽団の自主制作レーベル。とりわけハーセス時代から築き上げられたブラス・セクションの黄金サウンドは世界随一。 CTI インパルスの創設者であり、ヴァーヴ・レコードの名プロデューサーとしても知られるクリード・テイラーにより、1967年に設立されたジャズ・レーベル。ブルーノートをはじめとするジャズの歴史的録音を手掛けた伝説的レコーディング・エンジニア、ルディ・ヴァン・ゲルダーを迎え、ロック、ソウル、ファンクなどの要素を取り入れたジャズの新たな潮流を生み出した重要レーベルとして知られる。 Dacapo カンヌ国際レコード見本市MIDEM“カンヌ・クラシック賞”受賞など華々しい受賞歴を誇るデンマークのクラシック・レーベル。ほぼ全て自国の作曲家、アーティストによるものであり、デンマークの音楽文化の歴史やその奥深さが感じられる。 Daiz Records オーディオファンの間ではリファレンス盤として人気の高い『Timeless』で知られるユニット、FAKiE (フェイキー)のリリースで知られるレーベル。 Danacord Daphne Records スウェーデン放送交響楽団のオーボエ奏者、ビョーン・ウッデーン1998年に創設したレーベル。スウェーデンの作曲家の作品を中心にリリースしており、中でもヒルディング・ルーセンベリの3枚は発売以来高い評価を受けている。またこのレーベル最大の掘り出し物である、ロシアの巨熊スヴェトラーノフによるショスタコーヴィチのレニングラードはマニア垂涎のアイテム。 Decca イギリスのレコード会社。アメリカ合衆国にも子会社を設立したが、第二次世界大戦の混乱の中で両社の資本関係は切れ、その後は各々が独自の道を歩むことになった。エーリッヒ・クライバー、カール・ベーム、小澤征爾などの録音がある。 Delos ハリウッドを拠点としたレーベル。このレーベルの特徴はハイクオリティ・サウンドによる録音で、オーディオ好きの間で高い評価を受けている。 Delphian DENON 100年を超える歴史を有する日本コロムビアは、世界で初めてデジタル録音盤を商品化して以来、常に高音質の分野をリードし続けてきました。クラシックを中心に世界的な高評価を確立しているDENONレーベルのハイレゾ音源は、音楽と演奏に寄り添った高音質が追求されています。日本プロ音楽録音賞受賞作を含む、初回4点の24bit/96kHz録音を皮切りに、心技体が高次元でバランスした名盤をお届けしていきます。 Deutsche Grammophon 1898年12月にドイツ・ハノーファーで創設された、世界でもっとも長い歴史を持つクラシック音楽のレコードレーベル。通称「イエロー・レーベル」と呼ばれる。 Deutsche Schallplatten 旧東ドイツ唯一の国営レコード公団として1946年に設立。ドレスデン国立歌劇場管弦楽団やドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団など、東ドイツが誇るオーケストラによる録音を数多く残してきたことでも知られる。 Diversions 「Divine Art」のサブ・レーベル。レパートリーは一般的なクラシックの作品、ライト・クラシックなど。珍しい作品の初録音音源も多数リリースしている。 Divine Art Divox スイスの伝統あるレーベル。代表的名盤であるカルミニョーラの「四季」は古楽界を震撼させた一枚。古楽を中心に、ロマン派の非常に珍しい室内楽作品、近・現代までとレポートリーが豊富。 Domo Records ロサンゼルスを拠点にするレコード会社。喜多郎他数多くの日系アーティストが所属。 Drama Musica ブラジル出身のソプラノ歌手、ガブリエラ・ディ・ラッチオによって2016年に設立されたレーベル。ブラジル出身のアーティストを起用し、古楽を中心に録音をリリースしている。 DSO Live アメリカの名門オーケストラ、ダラス交響楽団の自主レーベル。2008年からヤープ・ヴァン・ズヴェーデンが音楽監督を努めている。 Dynamic ジェノヴァに本拠地を置くレーベル。18-19世紀に作曲された歌劇とヴァイオリン作品を中心に幅広く揃えている。パガニーニ作品を再発見したことでも有名。 early-music.com 古楽専門のレーベル。名チェリストであり、指揮者として活躍するヤープ・テル・リンデン、チェンバロのボーセジュール、フルートのギモン、ソプラノのスージー・ルブランと古楽界のスペシャリストが勢揃い。録音の質の高さは定評がある。古楽ファン必聴のレーベル。 East West Records ECM Records ECMはヨーロッパを代表する名門ジャズ・レーベルで1969年にマンフレート・アイヒャーがドイツのミュンヘンに創設。ECMは「Edition of Contemporary Music」の略。1984年に現代音楽にスポットを当てる「ECM New Series」を開始。 Ediciones Singulares ロマン派フランス音楽の振興団体「Palazzetto Bru Zane」がGlossaレーベルのディレクター、カルロス・セステルと発足させたレーベル。「1780~1920年頃の、広義のフランス・ロマン派音楽」に焦点を当てた録音をリリースしている。 Edition Lilac 2004年に設立されたアメリカの古楽レーベル。古楽器、古楽奏法による演奏で録音をリリースしている。 Edition Taschenphilharmonie ドイツのミュンヘンを拠点にしているレーベル。モーツァルト、ベートーヴェン、マーラーなどを、最小のオーケストラ編成で演奏している。 Effendi Records EIGHTY-EIGHT'S 日本が世界に誇るプロデューサー、伊藤八十八氏によるレーベル。フランスジャズの貴公子、トーマス・エンコの最新作をはじめ、ボブ・ジェームス、寺久保エレナの作品などをリリース。 ELECTRIC BIRD キングレコードが70年代後半に立ち上げたフュージョン・レーベル。グラミー賞受賞作品、ギル・エバンス&ザ・マンデイ・ナイト・オーケストラ『ライブ・アット・スイート・ベイジル』をはじめ珠玉の作品を多数生み出した。 Elektra Records EmArcy Mercury で働いていたプロデューサBob Shad が1954年に新たにたちあげたモダンジャズ史上名高いレーベル。 Eos Guitar Quartet スイスのギター・アンサンブル「EOSギター四重奏団」の自主レーベル。 Epitaph ERATO Eudora Records EuroArts 1979年に創立されたドイツのレーベル。著名な演奏家のものも数多くリリースしている。映像作品も非常に多くリリースしていることも特徴。 Everest Records Evosound 香港を拠点に、アジアの歌姫、スーザン・ウォンやクララの作品をリリースするレーベル。 EXTON 日本を代表するクラシックの名門レーベル。DSDレコーディングや5.1chマルチチャンネルレコーディグなど高品位な録音をいち早く手がけ、日本で初めてSACD、DVD-AUDIOを発売したレコードメーカー。EXTONレーベルは主に管弦楽や交響曲を展開。 F.I.X.RECORDS Suara、上原れなといった女性シンガーをはじめ、TVアニメ「WHITE ALBUM2」の作品などをリリースする関西のレーベル。 Falcom 老舗ゲームソフトメーカー。サウンドのクオリティには定評があり、多くのファンを有する。 Fanfare Cincinnati アメリカ最古のオーケストラのひとつ、シンシナティ交響楽団の自主レーベル。2002年からはパーヴォ・ヤルヴィが主席指揮者を務めている。 Farao Classics 1994年に設立されたミュンヘンのレーベル。ケント・ナガノ、ズービン・メータ、ヴォルフガング・サヴァリッシュ、アイヴォー・ボルトンなどの録音を高音質でリリースしている。 Fidelio Musique ハイ・クオリティなアコースティック・レコーディングに特化しているカナダのレーベル。 Finest Art Records Fleur de Son クラシック・ギター奏者のJoanne CastellaniとMichael Andriaccioによって設立されたレーベル。国際的に活躍している演奏家の録音や作曲家の作品を紹介している。 Flower Records DJ/プロデューサーの高宮永徹により1995年に設立されたクラブ・ミュージック・レーベル。ハイレゾ配信の為に、新たなミックス&マスタリングを施した「FSL (Flower Sound Lab)」ラインを新たに立ち上げ、ハイレゾに特化したクラブ・ミュージックをリリース。 FlyingDog 坂本真綾、May'n、菅野よう子などのアニメソング諸作をリリースする日本のレーベル。アニソンファン待望のハイレゾ化作品も多数リリース。 Foghorn Classics アメリカの弦楽四重奏団「アレクザンダー 四重奏団」による自主レーベル。ベートーヴェン、ショスタコーヴィチの全集などをリリースしている。 Footprint Records イェテボリに本拠をおくインディペンデント・レーベル。ペール・シェーステンとブー・エーイェビがプロデュースしており、ジャズ、ワールド・ミュージック、合唱曲、室内楽曲、オルガン曲、子供のための音楽など多彩なレパートリーを持っている。 Fueled By Ramen Furious Artisans アメリカの現代音楽を中心に扱っているレーベル。 Geffen 有力新人を送り出すロックシーン随一の影響力を持つアメリカ合衆国のレコード・レーベル。 Genuin ピアノから管楽器までと幅広いレパートリーをもつドイツのレーベル。特に管楽器による珍しい音源のファンも多い。 Gimell Records 世界最高のア・カペラ・グループ、ザ・タリス・スコラーズの独自レーベル。パレストリーナからジョスカン、バードにジェズアルドなど、リリースの大半がルネッサンス期以前の声楽作品。 Globe Music 「シェイクスピアズ・グローブ」が運営するロンドンのレーベル。イギリスのテノール歌手、イアン・ボストリッジと中国のギタリスト楊雪霏によるアルバムなどをリリースしている。 Glossa スペインを拠点とするクラシック・レーベル。ICMA(International Classical Music Awards)2014に於いて、レーベル・オブ・ザ・イヤーに選出。 Goo-par sound works サウンドデザイン/レコーディングエンジニア オカベキヨシ氏による新しい響きやトーンを創造するレーベル。日本の横笛奏者、大野利可による「Nippon-no-Kokoroシリーズ」も好評配信中。 Gothic 2001年に「Loft Recordings」の傘下となったレーベル。レパートリーはオルガン作品と合唱作品を中心にしており、アメリカの合唱団による演奏会プログラムの録音を主にリリースしている。 Grand Gallery 日本のクラブシーン黎明期より活動するプロデューサー/DJ、井出靖により2005年に設立されたレーベル。ヴァイオリニスト、金原千恵子をはじめ、屋敷豪太、朝本浩文、奇妙礼太郎らの作品をリリース。 Grand Piano Gyre Music フランク・ウォーレスとナンシー・ノールズによって2000年に設立されたレーベル。ウォーレス自身の演奏による自作曲などをリリースしている。 haenssler CLASSIC Hampton Roads Music Group アメリカ、ヴァージニア州に拠点をおくレーベル。21世紀の合唱作品を中心にリリースしている。出版も行っている。 HAOKK ハオック。エレクトロニカ/テクノポップユニット"TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND"によるレーベル。 ユニットの各メンバーの作品を中心に、電子音楽系の作品をリリース。 Happiness Records ラブ・タンバリンズのメンバーでもあった平野栄二がオーナーを務めるインディーレーベル。 HD Impression 「藤田恵美やHYPSを手掛け、広くオーディオファイルに知られているレコーディングエンジニアの阿部哲也が、音の感動の追求のため、立ち上げたレーベル。感動した音を忠実に再現し、リアルで臨場感のある作品を制作していきます。また空間の再現性に優れたサラウンド作品も、可能な限り同時にリリース HDI Master Collection 高音質レーベルHD Impressionを主宰する阿部哲也氏が厳選したマスターをハイレゾ配信致します。ハイレゾリューションで録音して完成した、スタジオでしか聴けなかったミックスマスターをお届けするレーベル。 Heresy Records ダブリンに拠点をおくレーベル。古楽、伝統音楽、民族音楽、現代音楽と幅広いレパートリーをもっている。 Hollywood Records マーベルスタジオ・映画関連 Honens 1991年に開始したエスター・ホーンズ・カルガリー国際ピアノ・コンクールの入賞者の音源をリリースしている。 Huddersfield Contemporary Records イギリスで開催されている、ハダーズフィールド現代音楽祭が運営するレーベル。 IBS Classical スペイン、アンダルシアの都市グラナダの録音会社イベリア・スタジオ(Iberia Estudio)が制作するレーベル。 ICA Classics Impulse! Records インパルスはジャズの名門レーベルで現在、ユニバーサルミュージック傘下のヴァーヴ・ミュージック・グループの一部。 レーベルを代表するアーティストはジョン・コルトレーン。 Indesens 管楽器を中心にリリースしているフランスのレーベル。「管の国」フランスならではのラインナップで、管楽器奏者には欠かせない重要なレパートリーをカバーしており、他ではあまり録音されていないソロやアンサンブルの貴重な音源が豊富に揃っている。 Innova Intakt Records Island Def Jam アイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループは、1999年にアイランド・レコードとデフ・ジャムが合併して形成されたレコード・レーベル・グループ。マーキュリー・レコードの版権資産も受け継いでいるとともに2011年には、モータウン・レコードもここに編入されています。 Isotopia Records Jazzhaus JPK Musik 1986年にドイツ人指揮者Volker Hartungによって開始されたレーベル。 Jube Classic ドイツのレーベル「JUBE music」のサブレーベルである「Jube Classic」。フルトヴェングラー、エーリヒ・クライバー、ラウリッツ・メルヒオール、リヒャルト・タウバー、バイロイト音楽祭など歴史的録音を中心にリリースしている。 Jube Legends ドイツのレーベル「JUBE music」のサブレーベル。ブロードウェイ・ミュージカルの歴史的名録音をリリースしている。 Jube Pops クラシック、ジャズ、スウィング、キャバレーミュージック、ポップスなど、幅広いジャンルの歴史的録音をリリースしているレーベル。 K&K Verlagsanstalt 1995年に設立されたドイツのレーベル。器楽作品や合唱作品を中心にリリースしている。 Kairos ダルムシュタットに集う作曲家達を中心に、現代最高の評価を得ている作曲家達の作品を紹介しているレーベル。シャリーノ、フェルドマン、リームはもちろん、ツェンダー編曲の「冬の旅」やラッヘンマンの「マッチ売りの少女」など話題の作品もリリースしている。 Klanglogo ドイツのレーベル「Rondeau」傘下のレーベル。クレモナ四重奏団、チューリッヒ・バロック管弦楽団、ウィーン・ヴォーカル・コンソートなどの録音をリリースしている。 KSR Classics ギタリスト諏訪和慶氏の自主レーベル。リサイタルアルバムはレコード芸術準特選盤に選ばれている。 Ladybird Production ジャズをメインにリリースしているスウェーデンのレーベル。クラシカルは、グスタフ・シェークヴィスト室内合唱団によるニルス・リンドベリとアルヴェーンのディスクをリリースしている。 Lantis アニメ、ゲーム、声優関連の作品をリリースするレコード会社。アニメ「ラブライブ!」作品の他、麻生夏子らの作品をリリース。 Leaf Music カナダ、ハリファックスに拠点を置くレーベル。 LINN RECORDS 英国王室御用達としても知られる英国を代表する高級オーディオメーカー=LINNが運営するレーベル。いまや世界的プレイヤーとして知られる打楽器奏者、加藤訓子のをはじめ、ジャズシンガー、クレア・マーティンやキャロル・キッドによる作品など、ジャズ、クラシック、現代音楽と幅広い作品をリリース。 Lipkind Productions イスラエル生まれのチェリスト、ガブリエル・リプキンの自主レーベル。彼の録音したJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲は定評があり、日本でも話題になった。 Loft 1998年にロジャー・シャーマンによってシアトルに設立されたレーベル。主にオルガンと合唱作品をリリースしており、アーリー・ミュージックに焦点を当てているが、ロマン派、近現代の作品も多く録音している。また、CD出版の他に「The Organ Loft」というウィークリー・プログラムのラジオ放送も行っている。 LPO 2005年にスタートした、ロンドン・フィルハーモニー・オーケストラの自主制作レーベル。 LSO Live 1904年に発足し「女王陛下のオーケストラ」としても知られるロンドン交響楽団(LSO)の自主レーベル。DSD録音した自主原盤を、最高の品質でリリースしている。首席指揮者はカリスマ、ヴァレリー・ゲルギエフが務め、ロンドン交響楽団の卓越したその演奏力、表現力をさらなる高みへと導いている。 Ludwig Recordings 作曲家、プロデューサー、フルーティスト、詩人であるクリストファー・ルートヴィヒのレーベル。現代の歌曲を中心にリリースしている。 MA Recordings 録音エンジニア タッド・ガーフィンクル氏が1988年に設立したオーディオファイル・レーベル。独創性豊かなアコースティック音楽を、自然な音響空間で、たった2本の無指向性マイクを使ったハイサンプリング・デジタル録音で捉えることをポリシーとしている。 Mack Avenue Marco Polo Mark Records Mascot MASTER OF SOUND “アーティストの意図した音楽を余すところなく伝える”というシンプルな発想のもと生まれたハイレゾ・シリーズ。マスタリング作業にはオンキヨーの音質チェック担当も参画し、最終的な音の調整を実施。妥協を許さぬ音作りの哲学が込められている。 MCA アメリカ合衆国のレコード会社。総合娯楽企業ミュージック・コーポレーション・オブ・アメリカ(MCA)の音楽部門である。 MClassics 株式会社妙音舎が運営するクラシック専門レーベル。レーベルプロデューサーの小野啓二氏がレコーディング・エンジニアも務め、DXD 352.8kHz/32bitでの収録を基本とした高音質レーベル Mercury Classics 2012年、ユニバーサルミュージックによって設立されたクラシックの新興レーベル。アリス=紗良・オットなどの注目の若手を配信中。 Mercury Music Group 1945年にアメリカ合衆国イリノイ州シカゴで設立されたレコード会社。映画のサウンドトラック用35mmテープを流用したクラシックの高音質録音を逸早く手掛け、1812年序曲等の名録音を生んだ。 Meridian Records イギリスの老舗レーベル。台湾出身のショパンの名手フー・ツォンの他、マイケル・ポンティ、メルヴィン・タンなど著名なアーティストの録音をリリースしている。 Metier MG Music ロンドンのロイヤル・アカデミーの教授であり、多くの名オーケストラとも共演歴のあるアメリカの名トロンボーン奏者、マシュー・ジーの個人レーベル。 MicroFest Records John Schneiderによって1997年に設立されたアメリカのレーベル。ピアニストのアーロン・カーライは第56回グラミー賞にノミネートされている。 Minabel Mode Records - Avant アメリカの現代音楽専門レーベル「Mode Records」が1989年に立ち上げたレーベル。 MOS SOUND 数々のアーティストサポート・プロデュース、またリーダーとして新たなジャズシーンを切り開いてきたトランぺッター島裕介が主宰する、Jazz・金管楽器・シンガーソングライターをコンセプトとしたレーベル”MOS sound”。ミュージシャンならではのセンスと審美眼で、新しいジャズシーン・アーティストを紹介し、サポートしていきます。 Motown Records 1959年、アメリカ・デトロイトで設立され、ソウルミュージックやブラックミュージックを中心に据えて大成功したレーベル。 MPR イギリス、ヨーロッパ、スカンジナビアの軍隊バンドの録音をリリースしているレーベル。 MPS Records MPS RECORDS MR.MUSIC ブロンクスではスクラッチ・ミュージックが、ロンドンではセックス・ピストルズなどのパンク・ロックが、ベルギーやドイツではテクノが新しいカルチャーとして登場していた70年代中期、CM界にニューウェーブ・ムーブメントを起こすべく設立。世界平和と明るい現場をモットーにする革新的な会社。 Music = Hope Records ダラス交響楽団のトランペット奏者、ライアン・アンソニーが中心となって、2015年3月に開催されたトランペット・フェスティバル「CancerBlows」のライヴ音源をリリースするレーベル。クラシックとジャズの世界的トランペッターが集結したこのフェスティバルは、トランペット吹き垂涎。 Music and Arts Programs of America クラシックとジャズを専門としているレーベル。カザルスやシュナーベルといった巨匠たちのライブ録音や、アメリカのジャズ音楽をリリース。 Musik Museum Musique en Wallonie naim label 高級ホームオーディオを手掛ける英国Naim Audioの自社レーベル。1991年にNaim Audioが初めてCDプレーヤーをリリースした際、世の中に満足のいくCDがあまりにも少ないことがきっかけとなり設立されただけあって、その音質は折り紙付き。 Naive クラシック・レーベルの最大手。古楽から現代までのすべてのレパートリーを網羅し、リリースされているカタログの量は膨大で、特に古楽のジャンルにおけるクオリティは最高峰。 Navona Naxos クラシックの世界をリードする独立系レーベル。1987年の創立以来、重複するレパートリーを避け、幅広い種類の楽曲と質の高い録音を提供し続けている。 Nettwerk Neuklang Records New Amsterdam New Focus Recordings New West Records NHK出版 1931年設立。日本放送協会 (NHK) の子会社として設立された出版社。NHKスペシャル、NHK BSプレミアムなどのサウンドトラック等を配信中。 Nippon Columbia Co., Ltd. 1910年設立の日本最初のレコードメーカー。ジャズ/クラシックを中心に最大規模のカタログ数を誇る。オーディオファンからも高い支持を得るSHANTIをはじめ、THE IDOLM@STERの弦楽四重奏などを配信中。 Nishimura オーディオコンサルタントとして活躍するドイツ在住の日本人、西村龍雄氏が主宰するオーディオファイル向けクラシックレーベル。『ヨーロッパの演奏会場での響きをありのままに録音し、家庭のリスニングルームで生きた音楽・演奏として再生、体感できる音源の提供』をレーベルコンセプトに、シンプルなワンポイント/マルチ・チャンネル録音によるナチュラルな響きを再現するオーディオファイル向けクラシックレーベル NMC Recordings Non Profit Music 「国境なき医師団」支援のためのチャリティ・コンサートを企画するスペインの団体「Non Profit Music Foundation」(非営利音楽財団)傘下のレーベル。 Nonesuch Records 1964年にエレクトラ・レコードの創設者でもある、ジャック・ホルツマンによって設立された、アメリカのレコード・レーベル/レコード会社。 初期はヨーロッパのクラシック音楽を認可するレーベルとして発足、1960年代後半からはワールドミュージックの先駆者としても活動し、現在はジャズの作品も数多くリリースしている。 Oberlin Music 2007年に設立されたオバーリン音楽院のレーベル。 Obsidian Octopus Oehms Classics 2003年創立のドイツのレーベル。パスカル・ロジェ、レヴァインなどの録音を有し、レパートリーもハイドンやブルックナーからアルメニアのピアノ音楽まで幅広く扱っている。 Olde Focus Recordings ギタリストのダニエル・リップルと作曲家のピーター・ギルバートによって2004年に設立されたレーベル「New Focus Recordings」の古楽を扱うレーベル。 OMF 2010年に設立された日本のインディペンデントレーベル。チェンバロ/ヒストリカルハープ奏者-西山まりえとパートナーであるレコーディングエンジニアによって、主に13世紀から17世紀までの音楽の探求の為に作られた。濱田芳通率いるアントネッロのプライベートレーベルとしての性質を持つ。また、近年は、これ以外の18世紀以降の音楽のレパートリーにも積極的に取り組んでいる。 OnClassical ピアニストでありエンジニアでもあるアレッサンドロ・シモネットによって2004年に設立されたイタリアのレーベル。主なレパートリーはソロと室内楽。 Ondine 北欧最大手のレーベル。自国フィンランドの作品だけでなく、北欧各国、エストニアなど様々な国の作品を録音している。 ORBMUSIC レコーディングやライブの現場に、高音質で知られる ORB の音響機器を全面的に使用。優れたアーティストの魅力を余すことなく表現する音楽レーベル。 Orchid Classics イギリスのヴァイオリニスト、マシュー・トラスラーによって2005年に設立されたレーベル。 Orfeo 1979年にミュンヘンで設立されたレーベル。紺色ジャケット(スタジオでの自主録音)、赤色ジャケット(放送局等の歴史的ライブレコーディング)で分かれており、古典から現代音楽まで幅広いレパートリーを持っている。名盤の多さと音質の良さで、クラシックの世界において重要な存在となっている。 カルロス・クライバーのベートーヴェンは代表的な録音の一つ。 origami PRODUCTIONS 東京ジャムシーンを世界中へ伝えるべく2006年に設立したレーベル・クリエイターチーム。渥美幸裕 (thirdiq/CTH)、45 a.k.a. SWING-O、Shingo Suzuki (Ovall)、mabanua、関口シンゴ、Kan Sanoらの作品をリリース。 Orlando Records オーストラリアのPaladino Media社が運営するレーベル。 Other Minds サンフランシスコで活動しているレーベル。現代音楽を中心にリリースしており、ナンカロウやアンタイルの自作自演の録音もある。 OUR Recordings ナクソス傘下。リコーダーのミカラ・ペトリとギターのラース・ハンニバル主宰によるデンマークのレーベル。 Our Silent Canvas Outhere Music Ozella Lounge ピアニスト、ヘルゲ・リエンのリリースなどで知られるOzella Musicのサブレーベル。Down Tempo、Nu Jazz、Chill-Outなど良質のエレクトロ系ミュージックをリリース。 ozella music ノルウェー版グラミー賞「Spellemann 2008」の受賞で一躍脚光を浴びたジャズ・ピアニスト、ヘルゲ・リエンの作品のリリースで知られるレーベル。レーベル・オーナーでプロデューサー/コンポーザーとしても知られるDagobert Bohmの確かなセンスで見いだされた若いアーティストを中心に、ジャズのみならずロック、ポップスまで幅広くリリースする。 Paladino Music 楽譜出版も手掛けるウィーンの音楽レーベル。ウラディーミル&ディミトリ・アシュケナージ親子による共演作など配信中。 Pan Classics 1992年設立されたスイスのレーベル。リリースされているタイトルはそう多くはないが、古楽から日本作曲家の作品まで、幅広く充実したレパートリーを持っている。演奏陣にはヴァイオリンのイザベル・ファウスト、矢野玲子、ヴィオラの今井信子、ガンバのドゥフトシュミット、ウィーン弦楽六重奏団と大物も参加している。アシュケナージ親子によるモーツァルトの録音もある。 Paraclete Recordings アメリカのレーベル。古楽から21世紀までの宗教音楽を主なレパートリーとしている。 Parlophone PENTATONE PHI 古楽界の大物フィリップ・ヘレヴェッヘが、自ら主宰する古楽器オーケストラ、シャンゼリゼ管を指揮した音源をリリースしているレーベル。 Philharmonia Baroque Productions 2011年に設立された「フィルハーモニア・バロック・オーケストラ」の自主レーベル。音楽監督は設立からニコラス・マギーガンが務めている。 Piano Classics Plankton Co.,Ltd. ワールド・ミュージックを中心にクオリティの高い世界の様々な音楽を、日本に届けているコンサート・プロモーターが設立したレーベル。ペンギン・カフェ、アシャ、アヌーナ、エミ・マイヤー等々を配信中。 Playwright Plus Loin Music 2007年にフランスに設立されたジャズ・レーベル。今最も注目を集めるピアニストのひとり、ティグラン・ハマシアンの作品など良質なジャズカタログを揃えている。 Polydor 1924年設立の老舗レコード会社。もともとはドイツ・グラモフォンの分社としてスタート。エリック・クラプトン、ポリス、ベルベット・アンダーグラウンドなど幅広い洋楽カタログを誇る。 Polydor UK Prescott Records Prestige プレスティッジは1949年に設立されたジャズ・レコード会社。初期の名称はニュージャズ。現在、ユニバーサルミュージック傘下のコンコード・ミュージック・グループの一部。 代表するアーティストはマイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、ソニー・ロリンズ。 Priory Records ニール・コリアーとポール・クライトンによって1980年に設立されたイギリスのレーベル。合唱、オルガン作品を中心にリリースしている。 Profil ヘンスラーの創始者、ギュンター・ヘンスラーの新レーベル。過去のライヴ音源をCD化している。シューリヒトやヴァント、テンシュテットらの名演が並ぶ。 Proprius Pure Sound Dog Pure Sound Dogは、ハイレゾクオリティの音源を提供するレーベルです。主にホール録音のアコースティックな響きを活かしたハイレゾサウンドの魅力をおとどけします。良質なハイレゾサウンドをリーズナブルなプライスで提供します。個性豊かなアーティスト達の感性のほとばしりをマスタークオリティでおとどけします。 Quartz Music 「sound with vision」というこだわりを持つイギリスのレーベル。グールド・ピアノ・トリオやカーチャ・アペキシェワなどのアーティストたちが、フランギス・アリ=ザデからディーリアスまで、非常に興味深いレパートリーを録音している。 r.p.m. オリコンNO.1シングル“Knockin' on your door”などで知られるL⇔Rのシンガー、黒沢健一のソロ作品をリリースするレーベル。 Ramee Ravello Records アラン・ビーラー、ステファン・ペッチ、クリストファー・キーズら現代音楽の作曲家の作品をリリースしているレーベル。 RecArt Recursive Classics バーナード指揮パーク・アヴェニュー・チェンバー・シンフォニーによる録音をリリースしている。 Reference Recordings HDCD(High Definition Compatible Digital)の発明者でもあるキース・ジョンソン博士が長きに渡りチーフ・ エンジニアを務めている高音質レーベル。 Reprise Records リプリーズ・レコードは1960年、フランク・シナトラとワーナー・ブラザーズ・レコードの共同出資で設立されたアメリカのレコードレーベル。GreendayやNorah Jonesの一部作品など配信しています。 Republic Records Revels Records 1971年に設立されたアメリカの非営利組織「Revels」が運営するレーベル。クリスマス関連の合唱作品を中心にリリースしている。 RHINO オールディーズや60~70年代のロックやポップスものの再発レコードを中心に扱っている会社。 rhythm zone EXILE、三代目J Soul Brothers、倖田來未、m-floをはじめ May J.、E-girls、THE SECOND from EXILE、GENERATIONS等が所属 Ricercar Riverside 1952年にオリン・キープニューズとビル・グラウアーによってニューヨーク市に設立された名門ジャズ・レーベル。ビル・エヴァンス『Waltz For Debby』をはじめ、ジャズの歴史的名盤を数多くリリース。 RME Premium Recordings 世界中のプロフェッショナルの現場で愛用されているドイツRME。そのRMEが提唱するMADIを活用して制作されたライブ・レコーディング作品を最高の品質で提供する、RME製品ディストリビューターSynthaxグループによる新レーベル。RMEを使用して録音され演奏会場の空気感さえも余すことなく録り込んだレコーディング作品を、色付けのない透明無垢なサウンドで、録れたての音を産地直送さながらに、余分な加工をせずにユーザーの再生環境へ届けることを基本理念としている。 Roadrunner Records Rolling Stones Records ローリング・ストーンズがデッカ・レコードとの契約終了後に設立したレコード・レーベル。 Rondeau ライプツィヒに拠点をおくレーベル。宗教曲を中心にレコーディングを行なっており、ライプツィヒ聖トーマス教会合唱団、ウィンズバッハ少年合唱団など名門合唱団を起用している。 Roven Records Royal Philharmonic Orchestra イギリスの大指揮者、サー・トーマス・ビーチャムによって1946年に創立された名門オーケストラ、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の自主制作レーベル。主要なレパートリーはもちろん、ベスト・オブ・ボンドやシンフォニック・ロックなどのユニークな録音もリリースしている。 S2S 2001年設立。「Piano Ballads」シリーズ、「ぐっすり眠れるα波」シリーズなど、ハイレゾでも大人気のタイトルを輩出。幅広いジャンルとこだわった音作りに定評があるレーベル。 Saidera Mastering & Live Recording 1987年よりインディペンデント・レーベルとしてスタートした「Saidera Records」と別途に、オノ セイゲンがスタートしたハイレゾ専門のレーベルが『Saidera Mastering& Live Recording』。全てサイデラ・マスタリングでマスタリングされた作品です。 Saidera Records 日本を代表するエンジニア/アーティスト、オノ セイゲン氏が作曲、演奏からレコーディング、マスタリングまで手掛けた作品をはじめとする数多くのタイトルを配信。DSDマスタリングした音源をそのままDSD5.6MHzや2.8MHzで配信しているほか、リニアPCM192kHz/24bit、96kHz/24bitでマスタリングした音源も配信中。 Sanctuary Records イギリスのレコード・レーベルで、ユニバーサル・ミュージックの傘下。ユニバーサルに買収されるまでは世界最大の音楽マネージメント会社で、イギリス最大のインディーズ・レーベルだった。 SAVOY 1940年代~1950年代にかけてのビ・バップ全盛時代に、チャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーなどのジャズ・ジャイアントたちの作品を次々とリリースしてきた名門レーベルSAVOY。その伝統を、 常に高音質の分野をリードし続けてきた日本コロムビアが引き継ぎ、矢野沙織、SHANTIなど、新しいスターも生み出してきました。収録からマスタリングまで、常に音楽と演奏に寄り添った高音質を追求し、音楽ファンに喜んでいただける録音を、お届けしていきます。 SDG バッハのカンタータ集をリリースするためにジョン・エリオット・ガーディナーが創設した新レーベル。全曲リリースへ向けて、現在もプロジェクトが進行中。 SEAMUS Records 1984年に設立されたアメリカの「The Society for Electro-Acoustic Music in the United States (SEAMUS)」が運営するレーベル。電子楽器を使用したの録音をリリースしている。 Seattle Symphony Media シアトル交響楽団の自主レーベル。現在の音楽監督はルドヴィーク・モルロー。歴代の指揮者にはビーチャム、ロザンタール、ジェラード・シュワルツなどがいる。同楽団には第一バイオリンの蒲生彩子、 ビオラの小久保さやか、 トロンボーンの山本浩一郎が在籍している。 Seraphic Fire Media Sheva Contemporary イタリアのレーベル「Sheva」のサブレーベル。 shoshanim-Musikverlag ドイツの歌手、CDプロデューサーであるWaltraud Rennebaumによって設立されたレーベル。ヘブライの宗教作品の録音を中心にリリースしている。 Sing for Japan 東日本大震災の1ヶ月後よりスタートし、歌って日本を元気づけようというプロジェクト。 Sire Records SKANI ラトビア音楽情報センターが運営するレーベル。ラトビアの演奏家によるラトビア、管弦楽、室内楽、合唱作品をリリースしている。 Skarbo Skip Records SMOOTHNOTES 1998年イタリア・ローマにて設立された良質なジャズ、ボサノヴァ、ラウンジ、チルアウト、ワールドミュージックを手がけるレーベル。 Solal 古楽レーベル RAMEE の主宰者ライナー・アルントが手がけるレーベル。古楽器ではなく、モダン楽器による演奏を提供している。 Solo Musica Solstice フランスのインデペンデント・レーベル。「伝説のピアニスト」イヴォンヌ・ルフェビュール、「夭逝のカウンターテナー」アンリ・ルドロワ、「ノートルダム大聖堂のオルガンの巨匠」ピエール・コシュローほか、玄人好みの名演奏家が居並ぶラインナップは非常に興味深い。 SOMM Recordings 1995年に創業したイギリスのレーベル。合唱や声楽作品のレパートリーが充実している一方、ケンペ、アンセルメ、ホーレンシュタイン、エネスク、ビーチャムなど歴史的録音も数多くリリースしている。 SONG X JAZZ 現代ジャズギターの皇帝カート・ローゼンウィンケルをはじめ、ブラック・ミュージックの異端児チョコレート・ジーニアス、日本のブラジリアン・ミュージック・シーンに新風を吹き込む注目のユニット、松田美緒+沢田穣治 with ストリングスなど「未知の歌、未知のジャズ」をテーマに、国内外から厳選した音楽をジャンルにとらわれることなく発信するレーベル。 Songways Ozella Musicのサブレーベル。シンガー・ソングライター系、ブルース系の作品をリリース。 Sono Luminus Cisco Systems(シスコ・システムズ)の創業者、Sandy LernerとLen Bosackによって1995年に設立された、クラシック音楽中心の音楽レーベル。シスコ・システムズで培ったデジタル信号処理の知識、ノウハウを最大限に活かした超高音質のデジタル録音を標榜している。 Sorel Classics フランスの女性ピアニスト、クローデット・ソレル(1932-1999)によって設立された「Sorel Organization」が運営するレーベル。女性アーティストの作品、演奏を中心に取り上げている。 Speedstar 1992年設立、JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントの社内レーベルの一つ。キャッチコピーは「To be a Rock and Not to Roll」。 SPIRAL RECORDS 東京・青山の複合施設「スパイラル」にショップを構え、新鮮な音楽をワールドワイドにセレクトするCDショップによるオリジナル・レーベル。 STAR CHILD アニメ、声優関連の作品をリリースするキングレコードの内部レーベル。angela、堀江由衣、榊原ゆいなどが所属。 staymusic Steinway and Sons 世界的ピアノ・メーカー「Steinway and Sons」がプロデュースしているレーベル。 Stereo Sound Publishing Inc. 1966年にオーディオ専門誌「ステレオサウンド」を創刊、以来50年余に渡って世界屈指のオーディオ専門誌を作り続けている出版社。近年、オーディオファン向けの高品位レコード制作にも積極的に取り組み、さらに独自に制作した高品位音源のリリースも行なっている Stradivarius 1988年にイタリア・ミラノに設立された音楽レーベル。ディレクター、アンドレア・ダンドロの指揮のもと、主にルネサンス~バロック期の、特にイタリア作曲家の作品をハイレゾリューションで収録している。 Stunt Records Sub Pop Records Suite 28 Records Swedish Society T5Jazz Records T5Jazz Recordsは2013年2月設立。理屈抜きに楽しい、カッコいい、心癒される、そんなジャズを目指し、厳選された素晴らしいミュージシャンを世に問う注目のジャズ・レーベル。素晴らしい内容であることはもちろんのこと、レーベル買いをしたくなるような、プロダクトとしてトータルな魅力を放つ作品作りを目指している。 TACET Musikproduktion Tafelmusik Tantara Records The Industry Records ユーヴァル・シャロンによって2010年に設立されたアメリカ・ロサンゼルスのレーベル。アメリカの現代作曲家によるオペラの録音をリリースしている。 TheGLEE 東京・神楽坂のアコースティックにこだわったライブ・スペース、The GLEEが展開するレーベル。ホールの特徴を活かした「ライブレコーディングシリーズ」をリリース。 TimeArt Entertainment 作曲家、五木田岳彦が代表を努めるデジタルコンテンツ・レーベル。コンセプトから作曲、編曲、ピアノ演奏、コンピュータプログラミング、レコーディング、ミックス、さらに写真・デジタルシネマムービー制作まで自身が行う、一貫したスタイルにこだわりを持ち、革新的な音楽作品を生み出しているレーベル。自身の作品のみならず、若手アーティストのプロデュースも行っている。DSD5.6MHz, 2.8MHzの作品から、リニアPCM 192khz/24bit, 96khz/24bitなどの新作を随時リリース予定。 Timpani フランスの近現代作品を得意とするレーベル。 Toccata Classics 「知られざる作曲家による知られざる作品」をモットーに発足した独立系レーベルの先駆者。リリース数は少ないが、他では聴くことの出来ない珍しい録音が多い。 Tonegold Records マイケル・アードレイによって2012年に設立されたレーベル。クラシック、ジャズ、現代音楽などをリリースしている。 TRITON 日本を代表するクラシックの名門レーベル。DSDレコーディングや5.1chマルチチャンネルレコーディグなど高品位な録音をいち早く手がけ、日本で初めてSACD、DVD-AUDIOを発売したレコードメーカー。TRITONレーベルは主に協奏曲を展開。 Tudor スイスの演奏家を中心に古楽から現代、スタンダードから個性的な作品まで幅広いレパートリーを誇る、歴史あるレーベル。 Tundra 現代音楽アンサンブル、インターナショナル・コンテンポラリー・アンサンブルが立ち上げたレーベル。 TwoPianists ピアニストのニーナ・シューマンとルイス・マガリャアエスの二人によって南アフリカのステレンボッシュに設立されたインディペンデント・レーベル。 TYXArt UNAMAS 日本に於けるサラウンド研究の第一人者として知られるレコーディング・エンジニア、Mick沢口氏によるレーベル。「何も足さない、何も引かない」をポリシーに自然な音響が魅力のサラウンド作品をリリース。同レーベルからリリースされた、日本を代表する作曲家/キーボーディスト、深町純のラストレコーディング『黎明』は、第20回日本プロ音楽録音賞 2chノンパッケージ部門 優秀賞を受賞。 Underground Gallery 神戸を拠点とするダンス・ミュージック・レーベル。同名のレコードショップを運営するほか、国内外でのディストリビューション、更に音に徹底的にこだわったヴァイナルのプレス代行などダンス・ミュージックにまつわる全てを手掛ける。 Universal Music 言わずと知れた三大メジャーレーベルのひとつ、ユニバーサル・ミュージック。ザ・ローリング・ストーンズやザ・フーといったロック、ジャズではビル・エヴァンスや上原ひろみ、クラシックではカルロス・クライバーやロストロポーヴィチの名盤など、最新のDSDマスターを使用した最高音質で絶賛配信中。 UNIVERSAL-W 解散してもなお高い人気を誇るバンドJUDY AND MARYのリーダーであり、作家としても数々のモンスターヒット曲を世に送り出している恩田快人と動画共有サイトやSNSで若い世代を中心に人気を集め、日本のみならず海外にも数多くのファンが存在するネットアーティスト・クリエーターたちによる超次世代レーベル。 Urtext ラテン・アメリカの作曲家、アーティストの録音を中心に扱うメキシコのレーベル。レブエルタス、チャベス、ポンセなど現地の作曲家の作品のほか、ピアノのウラディーミル・フェルツマン、ラ・プティット・バンドなどヨーロッパの演奏家の録音もある。 Vasari Singers イギリスの合唱団「ヴァサーリ・シンガーズ」の自主レーベル。彼らの録音はNAXOS, Signum Classicsなどからもリリースされている。 VBI Classic Recording 2016年に設立されたレーベル。作曲家C. F. Kip Wingerの作品を中心にリリースしている。 VELVETSUN PRODUCTS 東京・荻窪にあるライブハウス「velvetsun」が運営するレーベル、VELVETSUN PRODUCTS。ピアニスト、スガダイローをはじめ、blacksheepらの作品をリリース。 Vertigo 1960年代後半にイギリスにおいて設立されたレコード・レーベル。Vertigo=めまい、の名が示すとおり渦巻き型のシンボル・マークで知られた。 Verve 1956年にノーマン・グランツにより設立されたアメリカのジャズレコード会社。 Vexations840 2010年に設立されたシドニーを拠点とするレーベル。忘れ去られてしまった貴重なレパートリーの発掘に焦点をおいている。 VICTOR STUDIO HD-Sound. 世界屈指の録音技術を誇るビクタースタジオによる、国内レコード業界としては初めてとなるスタジオが運営するレーベル。 Virgin Records 1972年にリチャード・ブランソン、サイモン・ドレイパー、ニック・パウエルにより設立されたイギリスのレコードレーベル。現在は米ユニバーサル・ミュージック・グループの傘下。 Vision of Sound Records サイモン・ヴィンセントによって1997年に設立されたレーベル。ヴィンセント自身による現代音楽、実験音楽などをリリースしている。 VIVAT 「Mode Records」傘下のレーベル。 VIVID SOUND/HIGH CONTRAST 日本の老舗インディー・レーベル、VIVID SOUND内に設けられたサブレーベル。はせはじむ、なかの綾、土屋浩美らが所属。 Waon Records Warner Bros. ワーナー・ブラザーズ・レコードは1958年に設立されたレコード会社。現在、ワーナーミュージックグループの一部。 Warner Classics 110年の歴史を誇る名門、ワーナークラシック(旧EMIクラシックス)。フルトヴェングラー指揮によるベートーヴェンの交響曲、カラヤンとベルリン・フィルによる「ドヴォルザーク:新世界より」など、「アビィ・ロード・リマスター・シリーズ」を配信中。 Warner Music 米ワーナー・ミュージック・グループ傘下のレコード会社、ワーナーミュージック・ジャパン。マイルス・デイヴィスやビル・エヴァンスといったジャズから、イーグルス、エリック・クラプトン、シカゴなどのロック、ポップスまで幅広いラインナップを揃える。 WAX 徳間ジャパンが誇る日本初のパンク・オルタナティヴ専門レーベル。 STALIN、町田町蔵、STAR CLUB、フリクション、あぶらだこ等の音源を配信中。 Westminster Choir College ウエストミンスター・クワイヤー・カレッジ・オブ・ライダー・ユニバーシティが運営するレーベル。 Whaling City Sound マサチューセッツ州ニュー・ベッドフォードに1999年に設立されたレーベル。 Wiener Johann Strauss Orchester 「ワルツ王」ヨハン・シュトラウスが創設したオーケストラ、ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団の自主レーベル。 Wiener Symphoniker Willowhayne Records ジョン・ボルスドンとマーク・ハート=パーマーによって2012年に設立されたイギリスのレーベル。 Wilson Audiophile Recordings 弩級のハイエンド・スピーカーで世界のオーディオファンから絶対的信頼を集めるウィルソン・オーディオ主催の自社レーベル。かつてアナログ盤としてリリースされながらも、長らく入手困難であった音源を、新たにデジタル・リマスターで配信する。 Winter and Winter WM Japan ワーナー・ミュージック・グループ傘下の日本のレコード会社。 XAS Records アメリカのサクソフォン・アンサンブル「プリズム・クァルテット」の自主レーベル。ジェニファー・ヒグドン、デイヴィッド・ラドウィグなど、現代アメリカの作曲家の作品をリリースしている。 Yarlung Records クラシック音楽とオーディオをこよなく愛するエンジニアBob Attiyeh氏が設立したレーベル。録音現場でバランスを取ってミックスする、ダイレクト・トゥ・2トラック録音によるその音質は高い評判を得ており、グラミー賞も受賞している。 Zefir Records オランダのゼーウス ・コンサートホールが運営するレーベル。ピアノ、小編成の室内楽などの録音を中心にリリースしている。 ZERO-A Zig-Zag Territoires ZZJAPLUS 日本のジャズプロデューサーの草分け的存在、伊藤八十八氏プロデュースによるジャズ・レーベル。ハイ・クオリティーなJAZZを届けるべく、レコーディングからミキシング、マスタリングまで一環したDSD録音方式を採用するなど音には徹底的なこだわりを見せる。フランスが生んだジャズの貴公子、トーマス・エンコをはじめケニー・バロン、ロン・カーター、ジャック・ディジョネットの最強トリオによるThe Super Premium Bandなどをリリース。 アヴァロン マーキー・インコーポレイティドの一部門として1997年に設立されたヘヴィーメタル専門レーベル。「AVALON」とは伝説の中に存在する理想郷の島の名でもあり、優れたアーティストとファンとの交歓の場でありたいとの願いが込められている。 ヴィーナス・レコード 日本が誇る名門ジャズ・レーベル。人気絶頂のエディ・ヒギンズを筆頭に、スティーヴ・キューン、ハロルド・メイバーンなどジャズの巨匠たちの名作を次々と生み出している。また「ハイパー・マグナム・サウンド」と命名されたその一貫した音作りの哲学が特徴的。 オーブミュージックジャパン 北インド古典音楽で使われる弦楽器、シタール、タブラの音楽をお届けするレーベル。 オクタヴィアレコード 日本を代表するクラシックの名門レーベル。DSDレコーディングや5.1chマルチチャンネルレコーディグなど高品位な録音をいち早く手がけ、日本で初めてSACD、DVD-AUDIOを発売したレコードメーカー。 オフィス オーガスタ 杏子、山崎まさよし、COIL、元ちとせ、あらきゆうこ、スキマスイッチ、長澤知之、秦基博らが所属する音楽制作プロダクション。毎年夏に、所属ミュージシャンが一同に会する屋外ライブイベント「Augusta Camp」を開催。 オフィスENZO 録音からCD制作まで手がけるインディペンデントレーベル。文化庁芸術祭レコード部門優秀賞を受賞するなどその技術力は高い評価を得ている。 オフィスエムツー ジャズ・シンガー、平賀マリカ、ヴァイオリニストのSAYAKAが所属するレコード・レーベル。 キングレコード 講談社によって設立された老舗レコードメーカー。ドイツの名門レーベル「ドイツ・シャルプラッテン」の諸作をはじめとするクラシック作品、並びに日本人のジャズ/フュージョン作品などを幅広く配信。 クリプトン・フューチャー・メディア 初音ミクで知られるソフト音源・効果音などを販売するクリプトン・フューチャー・メディアによる音楽事業部門。 コニシス・エンタテインメント "ハイエンド、プロオーディオ機器から放送システム用機器まで様々な製品を受注により1台から設計、制作する会社の音楽制作部門。" サイレント ジャンルにとらわれない新しい音楽スタイルをアンビエント・ミュージックという形で提案する音楽レーベル。 サウンドインレーベル 日本を代表するレコーディングスタジオ、サウンドインスタジオが、自ら企画・制作し、皆様のもとへ録れたて新鮮な音楽を 産地直送するレーベル。 2chステレオだけでなく、5.1chサラウンドも同時配信。 様々なジャンルの、素晴らしいアーティストによる、本当に良い音楽を、本当に良い音質で。 シンコーミュージック ポピュラーミュージックを取り上げる出版の分野においてさきがけ的存在。 スタジオトライブレコーズ ラルゴ音楽企画が運営する国産ジャズ・レーベル。サックス・プレイヤー、多田誠司や、ピアニスト、石井彰をはじめ、日本ジャズシーンの第一線で活躍するプレイヤーの作品をリリース。 タフビーツ/チカルスタジオ 独自のスタイルを確立すべく、ジャンルや時代にとらわれない音楽を発信して行こうと2004年8月よりスタートしたレーベル。 ティートックレコーズ 高音質録音に特化し、オーディオファイルを中心にその名を知られる国内のレコード会社。 テイチクエンタテインメント 石原裕次郎、藤 真利子、比嘉栄昇、suedeなど絶賛配信中! テレビ朝日ミュージック 音楽に紐付く様々な周辺ビジネスを手がける、トータル・エンターテインメント・カンパニー トッパンホール・トライアングル トッパンホール×東京芸術大学×ミュージックバードの三者による産学協同プロジェクト。トッパンホール主催公演からセレクトしたコンサートを、芸大の音楽環境創造科の学生が収録している。 ナクソスジャパン 6000枚を超える音楽コンテンツ、世界各国のレーベル250社が参加している音楽配信。フィジカルとデジタル両面でクラシック音楽界を席巻する世界的規模のクラシックレーベル。 ハルモニア・ムンディ フランス南部のアルルでBernard Coutazが設立したレーベル。レーベル名はラテン語のフレーズで、意味は「世界の調和」。 ヒップランドミュージックコーポレーション ジャンルにとらわれることのない独自の音楽を創造するプロダクション&レーベル。GONTITI等が所属。 ビデオアーツ・ミュージック ジャズ・フュージョンの音源を中心展開。海外からライセンスを取得したミュージシャンの音源を数多く発売している。 ピンポイント 音楽プロデューサー、磯田秀人が代表をつとめる音楽レーベル。サージェント・ツゲイズ・オンリー・ワン・クラブ・バンド(告井延隆)の『ザ・ビートルズ10』、牧野持侑(まきのじゅん)『レクイエム』など、驚異的な音を楽しめる作品をリリースしている。 フォンテック 1971創立のレーベル。日本人演奏家によるクラシック音楽や、日本人作曲家による現代音楽を中心とした音源を扱う日本クラシック・レーベルの草分け的存在。 ブシロードミュージック アニメ・ゲームを中心とした音楽を展開するトレーディング・カードゲームのブシロード・グループのスピンアウト・カンパニー。「カードファイト!! ヴァンガード」を始め、カードゲームに関連した音楽「カードゲーム・ミュージック」で世界一を目指している。 ベル・アンティーク ベル・アンティークはマーキー・インコーポレイティドの一部門でプログレッシヴ・ロックなどのロックを中心に扱うレーベル。 ポニーキャニオン フジサンケイグループ傘下の大手映像・音楽ソフトメーカー。藤田恵美、HYPS等のサラウンド音源も絶賛配信中! マイスターミュージック ヨーロッパにおいて、クラシック音楽の正式な録音を許可された、日本人初の ディプロム・トーンマイスター平井義也氏によるレーベル。真空管を使ったワンポイント録音によるシンプルだが味わい深いサウンドが特徴。 ミディ 1984年、坂本龍一が矢野顕子らと立ち上げた音楽レーベル。坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」や「CODA」など、名作をDSD5.6MHzや2.8MHz、96kHz/24bitなどで配信中。 みらいレコーズ 相対性理論、やくしまるえつこ、seiichinagai、YAKUSHIMARUなどが所属するレコード会社。 リットーミュージック 音楽関連の雑誌等を取り扱う日本の出版社。 ワードレコーズ ジャンルにこだらわずに良質な洋楽だけを厳選し、年間150タイトル以上をリリース。 一般社団法人日本オーディオ協会 「豊かなオーディオ文化を広め、楽しさと人間性にあふれた社会を創造する」の基本ビジョンに沿い、伝統あるオーディオ文化を守りつつも、技術進歩と消費行動を踏まえた新しい文化と市場創造を行う、1952年創立の一般社団法人。 横浜シンフォニエッタ 1998年、指揮者・山田和樹を中心に「TOMATOフィルハーモニー管絃楽団」として結成。2005年11月「横浜シンフォニエッタ」に改名し、神奈川県横浜市を中心に活動するプロオーケストラとして活動を開始。2010年1月「一般社団法人 横浜シンフォニエッタ」を設立し、翌年8月に行われた「第四回演奏会」の独自配信をスタート。 株式会社マーキュリー 株式会社音楽館 「カシオペア」の向谷実により設立されたレーベル。CM音楽・ゲームソフトの楽曲制作を主に行っているが、オリジナルのプロジェクト向谷倶楽部を展開。 亀吉レコード 大田区鵜の木にあるレコーディングスタジオ「亀吉音楽堂」によるジャズ系のレーベル。オーディオ電源工事のエキスパート、出水電器による電源環境を構築し、更に出川式電源による録音機器の改造等を取り入れ、ハイクオリティな録音を追求している。 新潟市芸術文化振興財団 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館のコンサートホールに備え付けられた世界的オルガン製作者=ゲルハルト・グレンツィング制作によるグレンツィング・オルガンでの演奏を収録している。 赤川音響 e-onkyo musicで人気の高い高音質作品、DSD TRIO『LISTEN』のマスタリングを手掛けたことでも知られる国内トップレベルのエンジニアにして、スタジオミミズクを主宰する赤川新一によるレーベル。原音をそのままリスナーに届ける「Master Direct」シリーズを展開。 日本アコースティックレコーズ 日本クラウン 日本が誇る世界のジャズ・アーティスト秋吉敏子、「なごり雪」でしられるフォークシンガーイルカ等が所属。