匠による優れた“録音”をハイレゾで - 日本プロ音楽録音賞 受賞作品


日本オーディオ協会の主催により、優れた録音による音楽ソフトを制作するプロの録音関係のエンジニアを顕彰する「日本プロ音楽録音賞」。ここでは、現在e-onkyo musicで配信中の「日本プロ音楽録音賞」受賞作品をご紹介。すぐれた録音技術に裏打ちされた、匠による優秀録音の数々を是非ご堪能ください。

◆第27回

【Best Sound部門 クラシック、ジャズ、フュージョン】
・最優秀賞
『BEYOND THE STANDARD 4 ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14/黛敏郎:バレエ音楽「舞楽」』より
“ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14 より第4楽章 断頭台への行進”
/アンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 
佐藤 洋 (マスタリング・エンジニア)  日本コロムビア株式会社
塩澤 利安(ミキシング・エンジニア)   日本コロムビア株式会社

・優秀賞
『Salon de Mari Platinum Songs ~Special Edition~』より“Waltz for Debby”/ミズノマリ
谷田 茂(ミキシング・エンジニア)  株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
川﨑 洋(マスタリング・エンジニア) 株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント

【Best Sound部門 ポップス、歌謡曲】
・最優秀賞
『KOE』より“甘い煙”/佐藤千亜妃
安達 義規(ミキシング・エンジニア)  株式会社ミキサーズラボ
柴 晃浩(マスタリング・エンジニア)  株式会社テイチクエンタテインメント
日浦 佑弥(アシスタント・エンジニア) 株式会社ミキサーズラボ

・優秀賞
『oar』より“December 13”/角銅真実
奥田 泰次(ミキシング・エンジニア)   studio MSR
木村 健太郎(マスタリング・エンジニア) Kimken Studio

【Super Master Sound部門】
最優秀賞
『ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 Live from Muza! ≪名曲全集第155回≫』より
“ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 第3楽章 Presto”
/大友直人(指揮)・東京交響楽団、黒沼香恋(ピアノ)」
江崎 友淑(ミキシング・エンジニア)  株式会社オクタヴィア・レコード

・優秀賞
『Direct Cutting at King Sekiguchidai Studio』より
“Love Theme from Spartacus(スパルタカス 愛のテーマ)”/井筒香奈江
高田 英男(ミキシング・エンジニア)   株式会社ミキサーズラボ
高橋 友一(アシスタント・エンジニア)  株式会社キング関口台スタジオ

【スタジオ賞】
『Direct Cutting at King Sekiguchidai Studio』より
“Love Theme from Spartacus(スパルタカス 愛のテーマ)”/井筒香奈江
受賞レコーディングスタジオ
「株式会社キング関口台スタジオ」

【ベストパフォーマー賞】
『Dynamogenic』より“Turn Right”/川口千里


◆第26回

【CD部門 クラシック、ジャズ、フュージョン】
・最優秀賞
『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番/ピアノ・ソナタ第2番』より
“ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番より第3楽章”
/反田恭平(ピアノ) アレクサンドル・スラドコフスキー(指揮)、ロシア・ナショナル管弦楽団
塩澤 利安(Mixing Engineer)     日本コロムビア(株)
佐藤 洋(Mastering Engineer)   日本コロムビア(株)

【CD部門 ポップス、歌謡曲】
・優秀賞
『FUTURE』より“ZERO GRAVITY”/I DON’T LIKE MONDAYS.
安達 義規(Mixing Engineer)        (株)ミキサーズラボ
酒井 秀和(Mastering Engineer)  (株)ソニー・ミュージックソリューションズ
近藤 麻衣(Assistant Engineer)       (株)スキップファクトリー ランドマークスタジオ
後藤 真太郎(Assistant Engineer)    (株)ミキサーズラボ

【ハイレゾリュージョン部門 クラシック、ジャズ、フュージョン】
・最優秀賞
『ViVa The Four Seasons(A.Vivaldi Concerto NO-1_NO-04)』より“Summer MOV-03”/UNAMAS Strings Sextet
沢口 真生(Mixing&Mastering Engineer)         (有)沢口音楽工房
伊藤 仁(System Engineer)                     (株)シンタックスジャパン
宮下 清孝(System Engineer)                    (株)JION(慈音)

・優秀賞
『Orb』より“Lenna”/Miyu Hosoi
蓮尾 美沙希(Mixing Engineer)        (株)WOWOW
葛西 敏彦(Mixing Engineer)         studio ATLIO / Oasis Sound Design Inc.
久保 二朗(System Engineer)       (株)アコースティックフィールド

【ハイレゾリュージョン部門 ポップス、歌謡曲】
・最優秀賞
『新自分風土記I~望郷篇~』より“長崎小夜曲”/さだまさし
三浦 克浩(Mixing Engineer)                   (有)ジェニュイン
吉良 武男(Mastering Engineer)           (株)テイチクエンタテインメント
中内 茂治(Recording Engineer)               (株)音響ハウス

・優秀賞
『camomile colors』より“Just When I Needed You Most”/藤田恵美
阿部 哲也(Mixing Engineer)               HD Impression
内野 太亮(Second Engineer)             (株)音響ハウス
金井 隆(Sound Quality Engineer)    かないまる

【ニュー・プロミネントマスター賞】
『涙と祈り(Tears and Prayers)』より“エレジー(Elegy for solo marimba)”/名倉誠人
入交 英雄(Mixing Engineer)   (株)WOWOW

『Orb』より“Lenna”/Miyu Hosoi
蓮尾 美沙希(Mixing Engineer)  (株) WOWOW


◆第25回

『Touch of Contra Bass』より“Sonata for Strings NO-1 in G-Major Andante”/UNAMAS Strings Quartet -- ハイレゾリューション部門 2chステレオ「最優秀賞」
『飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート 2017』より“モーツァルト:フルート協奏曲 ニ長調 K.314 第一楽章”/飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ・フルート: 斎藤和志 -- ハイレゾリューション部門クラシック、ジャズ、フュージョン「優秀賞」
『私は幸せ』より“いくじなし”/柴田 淳 -- ハイレゾリューション部門ポップス、歌謡曲「最優秀賞」
『「EARLY TIMES」~38年目の昴~』より“モーニング・コール”/谷村 新司 -- ハイレゾリューション部門ポップス、歌謡曲「優秀賞」
『ショスタコーヴィチ:交響曲第10番&第11番《1905年》」』より“ショスタコーヴィチ:交響曲第11番ト短調作品103《1905年》より第4楽章”/スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮 読売日本交響楽団 -- CD部門クラシック、ジャズ、フュージョン 「最優秀賞」
『Juice』より“Keepin'”/iri -- CD部門ポップス、歌謡曲 「最優秀賞」
『飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート 2017』より“モーツァルト:フルート協奏曲 ニ長調 K.314 第一楽章”/飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ -- ベストパフォーマー賞
『KID 65 ~奇跡のかけら』より“Julia”/木戸 やすひろ -- ニュー・プロミネントマスター賞


過去の受賞作品一覧(日本音楽スタジオ協会のサイトに移動します)

 | 

 |   |